会員登録はこちら

京都新聞杯 G2

日程:2014年5月10日()15:35 京都/芝2200m

レース結果

京都新聞杯 G2

2014年5月10日() 京都/芝2200m/18頭

本賞金:5,200万 2,100万 1,300万 780万 520万

コース図京都芝2200m
レコード:2分10秒0
天候:晴
馬場:



馬名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 馬体重 タイム 着差 オッズ 人気
1 2 3

ハギノハイブリッド

牡3 56.0 秋山真一  松田国英 448(+4) 2.11.0 7.1 3
2 6 11

サウンズオブアース

牡3 56.0 浜中俊  藤岡健一 498(0) 2.11.2 1 1/4 13.7 8
3 3 5

ガリバルディ

牡3 56.0 福永祐一  藤原英昭 492(-2) 2.11.2 ハナ 8.9 5
ラップタイム 12.2 - 10.3 - 11.6 - 11.6 - 12.0 - 12.5 - 12.5 - 12.1 - 12.8 - 11.6 - 11.8
前半 12.2 - 22.5 - 34.1 - 45.7 - 57.7
後半 60.8 - 48.3 - 36.2 - 23.4 - 11.8

■払戻金

単勝 3 710円 3番人気
複勝 3 250円 3番人気
11 320円 7番人気
5 300円 5番人気
枠連 2-6 3,150円 21番人気
馬連 3-11 3,700円 18番人気
ワイド 3-11 1,320円 16番人気
3-5 1,120円 12番人気
5-11 1,470円 23番人気
馬単 3-11 6,990円 30番人気
3連複 3-5-11 9,240円 35番人気
3連単 3-11-5 55,130円 209番人気

京都新聞杯-厩舎の話

 ◆アズマシャトル・加用師 「馬場のいい京都なら楽しみ」

 ◆オールステイ・矢作師 「折り合いがつき、しまいの粘りが出てきた」

 ◆ガリバルディ・藤原英師 「本格化するのは秋だろうが、現時点では一番いい」

 ◆サウンズオブアース・藤岡師 「しまいがしっかりして、さらによくなっている」

 ◆シャドウダンサー武豊騎手 「折り合いは問題ないし、距離は大丈夫」

 ◆スズカデヴィアス・橋田師 「皐月賞の疲れはない。長くいい脚を使う」

 ◆ステイインシアトル・池江師 「前走後さらによくなっている」

 ◆ストロベリーキング・崎山師 「末脚を生かす競馬で頑張ってほしい」

 ◆ダンディーズムーン・中村師 「距離が延びて2連勝。ここでも好結果を」

 ◆トラキチシャチョウ・目野師 「具合はいい。芝は走ってみないと…」

 ◆ハギノハイブリッド・松田国師 「高速馬場は問題なく、ここでもやれる」

 ◆ブラックカイト・境師 「好位から運んでどこまで」

 ◆ブレイヴリー・宮師 「センスがいいので、オープンでも頑張れる」

 ◆ポメグラネイト・藤岡佑騎手 「デキは前回より全然いい。ただ、芝はどうか」

 ◆ミヤビジャスパー・笹田師 「発熱の影響はなく、いい状態。伸びしろはあるし楽しみ」

 ◆モーリス・村井助手 「強い相手と戦ってきた。チャンスはある」

 ◆リーゼントロック・矢作師 「ダービーに出走できるチャンスを生かしたい」

 ◆ロングリバイバル・小野師 「中1週でもいい時計が出た。それだけ調子がいいのだろう」

京都新聞杯のニュース&コラム

プロ予想家の的中情報


京都新聞杯過去10年の結果

2013年5月4日() 京都競馬場/芝2200m 天候:曇 馬場:
1着 キズナ 武豊 2:12.3 1.4倍 95.3
2着 ペプチドアマゾン 藤岡康太 1 1/2 52.6倍 94.2
3着 ジャイアントリープ 北村友一 1 1/4 58.4倍 93.2
2012年5月5日() 京都競馬場/芝2200m 天候:晴 馬場:
2011年5月7日() 京都競馬場/芝2200m 天候:晴 馬場:

過去10年の結果をもっと見る >

※右端の数値はウマニティ独自開発のスピード指数「U指数」です。各年度のレースレベルを簡単に比較することが出来ます。

U指数とは?

U指数とは?

U指数はウマニティが独自に開発した高精度スピード指数です。
走破タイムを元に今回のレースでどのくらいの能力を発揮するかを推定した値を示しています。U指数が高いほど馬の能力が優れており、レースで勝つ確率が高くなります。
軸馬選びで迷った時など予想検討する際の能力比較に最適です!

U指数コラムを見る

京都新聞杯の歴史と概要

2013年の優勝馬キズナ
2013年の優勝馬キズナ

当初は菊花賞の前哨戦として創設されたレースだが、大幅な番組改編があった2000年以降は秋開催から春開催に移り、東京優駿日本ダービー)の前哨戦として機能するようになった。その施行時期の移設初年となった第48回(2000年)の勝ち馬アグネスフライトほか、第61回(2013年)の勝ち馬キズナ、第67回(2019年)の2着馬ロジャーバローズと、これまでに3頭が本競走をステップにダービー馬の称号を手にしている。また、第52回(2004年)のハーツクライ、第53回(2005年)のインティライミ、第63回(2015年)のサトノラーゼンといった勝ち馬も、東京優駿日本ダービー)で2着に入る健闘を見せた。

歴史と概要をもっと見る >

京都新聞杯の攻略メニュー

会員登録(無料)でできること

今週の重賞レース

2024年6月1日()
鳴尾記念  G3
2024年6月2日()
安田記念  G1

競馬番組表

2024年6月1日()
3回東京1日目
4回京都1日目
2024年6月2日()
3回東京2日目
4回京都2日目
総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 タスティエーラ 牡4
57,005万円
8 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
9 セリフォス 牡5
49,313万円
10 ジャックドール 牡6
49,004万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る