メニュー

競馬予想のウマニティ

ウマニティからのお知らせ

トップへ
ピクシーナイト

2021年の優勝馬 ピクシーナイト

スプリンターズS G1

日程:2022年10月2日()  15:40  中山/芝1200m
レース結果

着順



馬名
性齢 斤量 馬体重 ブリンカー
騎手
調教師
オッズ
タイム/着差
1 2
ジャンダルム
牡7 57.0 508(-2)  B
荻野極
池江泰寿
20.3

1.07.8
2 7
ウインマーベル
牡3 55.0 468(0)  B
松山弘平
深山雅史
20.0

クビ
3 6
ナランフレグ
牡6 57.0 490(0) 
丸田恭介
宗像義忠
18.6

3/4
4 4
ダイアトニック
牡7 57.0 478(0) 
岩田康誠
安田隆行
41.7

クビ
5 9
ナムラクレア
牝3 53.0 466(-4) 
浜中俊
長谷川浩
2.9

アタマ

払戻金

単勝 2 2,030円 8番人気
複勝 2 470円 5番人気
7 510円 6番人気
6 560円 8番人気
枠連 1 - 4 3,430円 13番人気
馬連 2 - 7 15,340円 39番人気
ワイド 2 - 7 3,100円 36番人気
2 - 6 3,550円 40番人気
6 - 7 2,960円 33番人気
馬単 2 - 7 36,640円 89番人気
3連複 2 - 6 - 7 50,590円 126番人気
3連単 2 - 7 - 6 468,950円 921番人気

※レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。

出走馬の最新ニュース

ウマニティ会員 ウマニティの会員数:368,705人(06月08日現在)

ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。

会員登録 (無料)
馬場予想

【スプリンターズS2022特集】土曜日は外枠の待機勢が苦戦!道中のロスを抑えて立ち回る馬が優位!

【スプリンターズS2022特集】土曜日は外枠の待機勢が苦戦!道中のロスを抑えて立ち回る馬が優位!

土曜日の中山芝のレース結果、近年のスプリンターズSの結果をもとに、馬場のバイアスなどを考察していきます。予想の際にお役立てください。

土曜日の中山芝コースは終日良馬場(JRA発表)での施行。ゴール板付近の内柵沿いに傷みが見られるものの、それを除けばおおむね良好の様子。芝1200mで行われた10R・勝浦特別(2勝クラス)の決着タイムは1分7秒7と、開催終盤とすれば速い水準の時計が出ている。

芝平地競走6鞍における勝ち馬の最終4角通過順位は3、12、1、3、2、13番手。基本的には中団より前めに位置し、最後の直線で内めを通った馬が優位。後方待機勢も健闘しているが、その馬たちもラストは内めを選択、または道中で距離ロスを抑えて回っていた。ゆえに、過度の外差し依存は禁物だろう。

枠順についても同様で、一見すると外めの枠が頑張っているように思えるが、6~8枠馬同士のワンツー決着はゼロ。7~8枠から複勝圏入りした馬は、いずれも最終4角を2番手以内で通過していた。その点を踏まえると、信頼を置くまでには至らないように思える。

日曜日開催中の予報は晴れベース(2日8時の時点)。土曜日の開催で一気に馬場の内めが悪化した印象はなく、日曜日の開催中に突発的な雨でもない限り、極端にバイアスが変化するとは考えづらい。

それゆえ脚質面については、土曜日の傾向を踏襲する公算が高い。よほどの力量差や適性差でもなければ、道中外、直線も外という待機勢は劣勢を強いられることが予想される。

枠順に関しては判断に悩ましい。馬場の3~4分どころの伸びが増しつつあるのは確か。反面、内寄りの伸びもまだまだ衰えておらず、馬場の乾燥が進むようなら、優位性が高まる可能性も十分にあり得る。

いずれにせよ、道中で内~中をソツなく立ち回る馬が有利という捉え方がベター。枠順ベースで選ぶのであれば、少し構えを広くして内~中の1~5枠あたりが適当ではないか。

また、近年のスプリンターズSでは、近3走内に最終4角7番手以内で重賞3着以内の経験を持つ6歳以下の馬が奮闘。過去5年の1~2着全馬がこの条件をクリアしている。最終4角通過順位という面は先述した馬場傾向の基本線にもマッチすることから、有効に活用したいデータと言えよう。

今回の出走メンバーで、要点(1~5枠+近走内容)を満たしているのは、①テイエムスパーダ、⑦ウインマーベル、⑧ファストフォース、⑨ナムラクレア。よって当欄では、これら4頭を注目株として推奨する。

プロ予想(動画)

【スプリンターズS2022特集】競馬プロファイラー「キムラヨウヘイ」×「スガダイ」の注目馬大公開!

プロ予想MAXが誇る予想神「スガダイ」×競馬プロファイラー「キムラヨウヘイ」がスプリンターズSを大展望!トッププロ予想家のハイレベルトークをお届けいたします!

出演:スガダイ(予想神) キムラヨウヘイ(競馬プロファイラー) MC:岡田大(ウマニティ編集長)

調教予想

【スプリンターズS2022特集】A判定3頭の中からナムラクレアをトップ評価!-追い切りチェック(最終版)

【スプリンターズS2022特集】A判定3頭の中からナムラクレアをトップ評価!-追い切りチェック(最終版)

日曜日に行われるスプリンターズSの出走馬の追い切りについて、1頭ずつ考察していきます。予想の際にお役立てください。

※評価は上からA~D、F(判定不能)の5段階

①テイエムスパーダ【B】
栗東坂路単走。軽く仕掛ける程度の内容。ペースを上げてから、首の振り方が少々雑になり、体がまっすぐ向いてない場面もあったが、脚元の動きは力強く、集中力も最後まで途切れていない。この馬自身のパフォーマンスは示している印象。及第点の仕上がりにある。

②ジャンダルム【A
栗東坂路単走。感触を確かめる程度の内容ながら、折り合い良く安定したフォームでキビキビと登坂。鞍上の軽い仕掛けに対する反応も良かった。かなりの線まで調子を取り戻してきた様子。気分を損ねず運ぶことができれば、上位争いに割って入るシーンがあっても不思議はない。

③メイショウミモザ【B】
栗東坂路単走。回転鋭いフットワークで登坂。もともと稽古では良く見せる馬とはいえ、前肢の鋭いかき込みは目を引くものがあった。気持ちも乗って、仕上がりは良さそう。ムラ駆け指向が強くアテにならない部分はあるが、もっと着順を上げてきても、おかしくない攻め気配ではある。

④ダイアトニック【C】
栗東坂路単走。手前を替える際に走りの軸がズレるような感じになったが、この馬にはよくあること。それは気にしなくてもいい。ただ、首の動きが硬く、この馬とすれば安定感を欠く登坂。しまいにかけて相応の脚力を見せたものの、往時の気配には及ばないように思える。

⑤エイティーンガール【C】
栗東CW単走。1週前にメイチで攻めたことも影響しているのか、コーナーで首を振るなど、鞍上が抑えるのにひと苦労。直線に入ってからは、それなりに落ち着いたものの、肩の出がひと息でラストの伸びも物足りなく映る。こんな様子でも結果を出すことがある馬とはいえ、調教観点的に評価は上げづらい。

⑥ナランフレグ【B】
美浦南W併走。良い時に比べると、四肢の可動域が少し狭く映るが、それでも1週前追い切りよりは身のこなしが軽くなったし、反応も良化している。気負いなく落ち着いて走れているのも好感。絶好調とはいかないまでも、状態は着実に上向いている。

⑦ウインマーベル【C】
美浦南W併走。体を大きく使った走りだが、直線を向いてからの反応はひと息。鞍上がステッキを入れて目一杯シゴくも、鋭さを欠いてジリ脚気味。ただ、ゴール板を過ぎたあともガッツリと追われていた。この1本でどこまでピリッとしてくるか。当日の気配を注視したい1頭ではある。

⑧ファストフォース【C】
栗東坂路単走。軽めの調整。安定したフォームで力みなく走れていることは評価できるものの、鞍上の軽い促しに対する反応が薄く、何か物足りなさを覚えてしまう内容。中2週続きの臨戦で、状態の維持に努めるのは致し方ないにせよ、もう少し覇気が欲しいのも確か。評価を上げるには躊躇してしまう。

⑨ナムラクレア【A
栗東坂路単走。整える程度の内容。直線を向いた際に少しバランスを崩し、ラストで若干滑るような場面もあったが、許容範囲の部類。前後の脚をまっすぐ前に出したフォームは見映えが良く、手前変換後の加速と反応もいい。その動きから状態の良さが十分に伝わってくる。高く評価したい1頭だ。

⑩タイセイビジョン【B】
栗東CW併走。コーナーで行きたがり、直線を向いて間もなく先行の2頭より前に出てしまう。制御がしっかり効いていた、1週前追い切りとは打って変わって難しい面を見せていたのは気になるところ。ただ、四肢のさばきは柔らかく、僚馬をあっさり制する余力もあった。この馬なりに順調と判断したい。

⑪トゥラヴェスーラ【B】
栗東坂路単走。手前替えの際に右にヨレるのは1週前追い切りと同じ。だが、その後は荒々しい動きながらも、チップを力強く蹴り上げて登坂。一番苦しくなりそうなところで、馬自ら四肢の回転を上げていた点も評価できる。このひと追いで仕上がりは間に合いそうだ。

⑫ヴェントヴォーチェ【B】
栗東坂路単走。タイトなローテーションを考慮して、セーブ気味の内容。とはいえ、気合乗り良く余力十分の走り。きちんと折り合いがついているし、四肢のさばきも力強い。ラストの伸びも悪くなかった。急上昇とはいかないまでも、状態はいい意味での平行線。侮れない存在だ。

⑬メイケイエール【A
栗東CW単走。24日に速い時計を出しているので、当該週は整える程度の内容。コーナーでスイッチが入り気味になるも、制御できる範囲。直線に向いてからも折り合いはついていたし、ストライドを広げてバネを存分に感じさせる走りは見ごたえがあった。デキは高いレベルで安定している。

⑭ラヴィングアンサー【C】
栗東CW単走。それなりに前向きな面を見せてはいるものの、頭の位置が高く、四肢のさばきも硬め。促されてからの反応も薄い。いい頃の伸びやかな走りには及ばない印象。まだ良化余地を残しているように思える。善戦を超えるイメージまでは浮かんでこない。

⑮シュネルマイスター【B】
美浦南W併走。1週前追い切りでは直線に入ったあとも右手前のままだったが、今回は遅いタイミングながらも手前を替えた。僚馬と並んでからの反応と伸びも良化している。100%には至らないまでも、ひと追いごとに状態は上がってきている印象。それなりに動ける仕上がりとみたい。

⑯マリアズハート【C】
美浦坂路併走。序盤から速いラップを刻んだとはいえ、ラストの伸びは今一歩。負荷をかけるという面ではいいのかもしれないが、馬場のいい時間帯にジョッキーが乗っていたことを考えると、最後はもう少し踏ん張って欲しかった。善戦はできても勝ち負けまではどうか。

【調教予想からの注目馬】
A判定は3頭。トップは⑨ナムラクレアとする。1週前に栗東坂路で49秒7-36秒2-23秒3-11秒5の猛時計をマーク。今週はサラッと流す程度の調整ながらも、速い上がりが出づらいコンディションのなか、ラスト2Fを24秒3-12秒0でまとめた。手前1本で突っ走ってしまうケースも少なくない馬が、2週続けて手前変換をこなしていたことも何より。いいムードで本番に臨めそうだ。

2番手は⑬メイケイエール。1週前の坂路追い切りはキャンターに近い内容だったとはいえ、集中力を欠く走り。だが、24日に坂路で4F49秒4を叩いて芯が入ってきたのか、今週のCW追い切りではこの馬らしい大きなフットワークを披露。折り合い面も前回の最終追い切り時より良く見えた。上位の存在と評価することができよう。ほか、叩き良化タイプらしく順当に調子が上向いている、②ジャンダルムも気にかけておきたい。

<注目馬>
ナムラクレア ⑬メイケイエール ②ジャンダルム

追い切りニュース

ウマニティ会員 ウマニティの会員数:368,705人(06月08日現在)

ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。

会員登録 (無料)
厩舎の話

【スプリンターズS2022特集】メイケイエール「返し馬を雰囲気良く持って行きたい」 シュネルマイスター「状態は前走以上で能力上位」

【スプリンターズS2022特集】メイケイエール「返し馬を雰囲気良く持って行きたい」 シュネルマイスター「状態は前走以上で能力上位」

ウインマーベル・深山師「先行して直線で抜け出すのが理想。右回りは問題ないと思う。急坂もこなせるのでは」

エイティーンガール・飯田祐師「今年は余力を残したローテーション。使って良くなるタイプで、いい体調できているのもいいですね」

ジャンダルム・池江師「中5週というローテーションにこだわった。中山芝1200メートルは合います」

シュネルマイスター・手塚師「状態は前走以上で能力自体はここでも上位。あとは1200メートルに替わってどうか」

ダイアトニック・安田隆師「間隔は気にしない。ゲートをうまく出て、何とか見せ場を作りたいですね」

タイセイビジョン・梛木助手「気性が成長して力を出し切れるように。自分で競馬を作れないタイプだけにさばけるかどうか」

テイエムスパーダ・五十嵐師「使ってきているけど、疲れはない。あとは乗り役に任せる」

ナムラクレア・長谷川師「初めてのコースですが、心配していません。いいパフォーマンスを見せてほしい」

ナランフレグ・宗像師「前走はそれなりに収穫はあった。経験を積んできて、右回りも克服できるようになってきた」

ファストフォース・梛木助手「一度乗って団野騎手も分かってくれています。ひと息入れるタメを作れるかどうかですね」

マリアズハート・菊沢師「坂路でいい併せ馬ができて体も締まってきた。あとは流れ次第。できれば内枠がほしい」

メイケイエール・池添騎手「コースに嫌な印象はない。返し馬を雰囲気良く持って行きたい」

メイショウミモザ・池添兼師「前走はふがいない競馬だった。鞍上もそれを踏まえて乗ってくれれば」

ラヴィングアンサー・菱田騎手「(先週の中山は)内が残る馬場だったので、それがどうか。傾向が変わってほしい」

出走馬の最新ニュース

データ予想

【スプリンターズS2022特集】メイケイエール含む3頭のみが連対条件オールクリア

【馬齢】

中山施行の直近9回(2012~2013、2015~2021年)における1~3着馬の馬齢をみると、3歳から7歳の範囲で収まっている。その一方、近2走内にG1またはG2での優勝歴があった馬を除くと、6~7歳の2着連対圏入りはゼロ。覚えておきたい傾向だ。

(減点対象馬)
②ジャンダルム ④ダイアトニック ⑤エイティーンガール ⑧ファストフォース ⑪トゥラヴェスーラ ⑭ラヴィングアンサー ⑯マリアズハート

【前走使用距離】

中山で施行された直近9回における3着以内馬延べ27頭の前走使用距離を確認すると、1200m、1400m、1600mの3通り。ただし、1400m組の最高着順は3着止まり。1200m組の好走(3着以内)は前走重賞出走馬に限られ、1600m組の複勝圏入りは前走G1出走馬のみとなっている。その点には注意したい。

(減点対象馬)
⑯マリアズハート

【前走着順】

前走の着順については1600m戦なら不問、1200m戦の場合は4着以内がひとつの目安。中山施行の直近9回、この2パターン以外のステップで臨んだ馬は、いずれも3着以下に敗れている。

(減点対象馬)
①テイエムスパーダ ②ジャンダルム ③メイショウミモザ ⑤エイティーンガール ⑭ラヴィングアンサー ⑯マリアズハート

【近走成績】

中山で施行された直近9回における2着以内馬延べ18頭には、例外なく近3走内に2着以内の連対経験があった。2着連対圏から遠ざかっている馬は疑ってかかるべきだろう。

(減点対象馬)
③メイショウミモザ ⑤エイティーンガール ⑭ラヴィングアンサー

【近走人気】

中山施行の直近9回、近2走ともに単勝6番人気以下だった馬が、当レースで2着以内に入ったケースはゼロ。低評価続きの馬を中心視するのは避けたほうがよさそうだ。

(減点対象馬)
②ジャンダルム ④ダイアトニック ⑥ナランフレグ ⑧ファストフォース ⑪トゥラヴェスーラ ⑭ラヴィングアンサー

【重賞実績】

中山で施行された直近9回における1~2着馬延べ18頭には、いずれも芝1200m重賞で2着以内の連対歴があった。スプリント重賞での連対(2着以内)経験がない馬は強調しづらい。

(減点対象馬)
③メイショウミモザ ⑭ラヴィングアンサー ⑮シュネルマイスター ⑯マリアズハート

【データ予想からの注目馬】
上記6項目で減点がないのは、⑦ウインマーベル、⑨ナムラクレア、⑩タイセイビジョン、⑫ヴェントヴォーチェ、⑬メイケイエールの5頭。

中心には⑬メイケイエールを据えたい。中山施行の直近9回、前走がセントウルSかつ単勝1番人気に支持されていた馬は【4.2.0.3】の好成績。直近4年連続で2着連対圏を確保している、前走セントウルS1着馬に該当することも好印象だ。

2、3番手には、⑨ナムラクレア、⑩タイセイビジョンの順でピックアップ。残りの2頭、⑦ウインマーベルと⑫ヴェントヴォーチェは中山施行の直近9回、【0.0.4.34】と連対(2着以内)がない前走キーンランドC組。ゆえに、上位候補とするには心許ない印象を持つ。

<注目馬>
メイケイエール ⑨ナムラクレア ⑩タイセイビジョン
U指数予想

【スプリンターズS2022特集】機は熟した“淒馬”メイケイエールが悲願のG1勝利へ大激走!

U指数は、ウマニティが独自に開発した競走馬の能力値「スピード指数」で、その精度の高さから多くのユーザーに支持されています。ウマニティに会員登録(無料)すると重賞レースの出走予定馬全頭のU指数をご覧いただけますので、是非お試しください。
---------------------

このレースは当欄と相性が良く、一昨年は注目馬による上位3着独占、昨年は見事にワンツー決着だった。今年も連続的中記録を伸ばせるように、同じようなアプローチで攻略していきたい。

時に大波乱の起こるレースだが、絶対的な存在がいる場合はオッズが低くても逆らうべきではなく、「U指数102以上」が軸馬を選択するひとつの基準になる(一昨年は1、2着馬の2頭のみが該当、昨年は該当馬3頭のうち2頭が1、2着)。今年、この条件を満たすのは“淒馬”の1位⑬メイケイエール(103.2)1頭しかいない。これまでの実績は文句なし。ここ最近は気性面の難しさも解消されてきたので、ようやくG1タイトルに手が届きそうな感がある。今回は不動の本命だ。

以下、高い指数をマークしているわりに人気の盲点になりそうな3位⑪トゥラヴェスーラ(100.6)、同じ舞台で春に行われた春雷Sの勝ち方が強烈だった4位⑫ヴェントヴォーチェ(99.6)、3歳馬ながらに上々の指数を叩き出した距離巧者の6位⑨ナムラクレア(99.3)の順に評価したい。

ウマニティ会員 ウマニティの会員数:368,705人(06月08日現在)

ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。

会員登録 (無料)
血統予想

【スプリンターズS2022特集】DanzigやStorm Catの血を引く馬が上位を賑わす

【スプリンターズS2022特集】DanzigやStorm Catの血を引く馬が上位を賑わす

昨年はモーリス産駒の3番人気ピクシーナイトが勝ち、3歳馬としては07年アストンマーチャン以来14年ぶりの勝利を飾るとともに、JRAでは史上初となる父系4代G1制覇(父モーリス、父系祖父スクリーンヒーロー、父系曽祖父グラスワンダー)の偉業を達成することになった。

血統傾向としてはStorm CatやDanzigの血を引く馬が幅を利かせており、昨年であれば1着ピクシーナイトと2着レシステンシアがDanzig、3着シヴァージがStorm Catを持つ。ほか、近年のスプリンターズSは差し馬優勢でもあり、2年前のグランアレグリア(父ディープインパクト)然り、サンデーサイレンスの直系やサンデーサイレンスを内包する馬の活躍が以前より目立つことも気に留めておきたい。

メイケイエールは、父ミッキーアイル×母シロインジャー(母の父ハービンジャー)。父は本競走に2度出走して15年が4着、16年が2着。16年においてはクビ差2着の惜敗だった。本馬は父と同様に父サンデーサイレンス系×母の父Danzig系という配合になるが、同配合からは02年1着&03年2着のビリーヴ、21年2着レシステンシアも出ている。昨今の充実ぶりからは心身に成長がうかがえるため、昨年4着以上の結果にも期待できそうだ。

ナムラクレアは、父ミッキーアイル×母サンクイーン2(母の父Storm Cat)。上記メイケイエールと同じ父となるが、本馬は母の父がStorm Catであることに注目。同種牡馬を母の父に配された馬としては06年メイショウボーラーが10番人気2着と波乱を演出するほか、12&13年にロードカナロアが2連覇を達成するなど存在感を示す。昨年の勝ち馬に倣えば3歳馬の勢いも軽視はできず、他馬より軽い53kgの斤量もアドバンテージとなるだろう。

ジャンダルムは、父Kitten's Joy×母ビリーヴ(母の父サンデーサイレンス)。母は02年スプリンターズSや03年高松宮記念の勝ち馬で、サンデーサイレンス産駒として初めてスプリントG1を制した馬でもある。これまでの戦歴を振り返ると、本馬は休み明け2戦目にパフォーマンスを上げる節があり、今年は同臨戦でオーシャンSも制してみせた。昨年11着も使い詰めを敗因のひとつに挙げていただけに、今年は臨戦過程を変えてきた点に要注目。

【血統予想からの注目馬】
メイケイエール ⑨ナムラクレア ②ジャンダルム

出走馬の最新ニュース

乗り替わり勝負度

【スプリンターズS2022特集】頼れるピンチヒッターがトップマイラーをスプリントの頂点へ!

【スプリンターズS2022特集】頼れるピンチヒッターがトップマイラーをスプリントの頂点へ!

編集部(以下、編) さぁ、2022年秋のG1シリーズが開幕します!

新良(以下、新) 下半期の本格的な競馬シーズン到来ですね。さらに気合いが入ります。

編 今週の日曜日は夜に凱旋門賞もありますので、1日中競馬を楽しむことができます。

新 今年は日本馬の層が厚いので楽しみですね。馬券もしっかり当てたいなと(笑)。

編 資金を充実させるためにも、日中のJRAのレースでガッツリ稼ぎましょう。

新 そうですね。昼も夜も、勝てるように頑張ります。

編 なにはともあれ、秋G1第一弾のスプリンターズSです。早速このレースの注目の乗り替わり馬を教えてください。

新 ルメール騎手から横山武史騎手に乗り替わる⑮シュネルマイスターです。

編 おお、先週オイシイ思いをさせてくれた横山武騎手のもう一丁を狙うわけですね。

新 はい。今週も決めてもらいましょう。今回はルメール騎手の代打だと思いますが、過去に騎乗した際のコンビ実績は抜群。当然、期待できます。

編 新馬戦は横山武騎手騎乗で勝利し、ルメール騎手がグランアレグリアに騎乗したレースでの代打騎乗時は、2着、3着と、これまですべて馬券になっていますね。

新 そうなんですよ。ひょっとすると、ルメール騎手よりも手が合っているのでは?と思えるくらい。とにかく崩れることがありません。

編 過去のG1の騎乗時は、同じレースにルメール騎手がいましたが、今回はフランスに行っていて不在です。これも大きな強調材料ですかね?

新 大きいです。ルメール騎手だけでなく、川田将雅騎手もいませんからね。このレースに騎乗する騎手のなかでも最上位の評価を与えていいでしょう。

編 中山芝1200mに対する適性、実績はいかがですか?

新 横山武騎手は2019年以降、勝率18.6%という出色の成績を記録。勝利数は8で、2位に4勝差を付けてメンバー中トップに立っています。舞台的に、不安要素は皆無に等しいです。

編 そうなってくると、あとは馬ですね。シュネルマイスターが強いことは誰もがわかっています。しかし、問題は距離。初の千二について、新良さんはどう判断されていますか?

新 私の結論は「対応できる」です。

編 そうなんですね。その根拠は?

新 まず、NHKマイルCがスプリント適性を問われるレースだからです。ミッキーアイル、グランアレグリア、レシステンシアなど、ここで好走した馬は、その後スプリント戦線で活躍するケースが多いんですよ。この馬もそれに続く可能性はあるでしょう。体型的にも短いところは向きそうですので、距離は問題ないとみています。

編 なるほど。そういう見方もできるんですね。

新 外枠を引いた点も歓迎です。包まれる心配がなくなりましたから。今年はテンにものすごく速い馬がおらず、G1にしてはペースが落ち着くことが予想されますので、追走に戸惑うこともないでしょう。

編 一昨年のグランアレグリアのような豪快な差し切りというパターンも……。

新 ありそうですよね。メイケイエールとナムラクレアが人気を集めてくれますから、馬券はアタマでこそ妙味があると思います。

編 今の横山武騎手なら、本当にそれをやってくれそうな気がします。

新 フランスに行っている兄の横山和生騎手や、シュネルマイスターの主戦のルメール騎手に対しても、「タケシここにあり!」をアピールしつつ、エールを送りたいでしょうしね。ここはバシッと決めてもらいましょう!

【乗り替わり勝負度からの注目馬】
シュネルマイスター
ステップレース

【スプリンターズS2022特集】前哨戦での各馬のパフォーマンス&U指数評価は?

産経賞セントウルS G2
2022年9月11日()
中京競馬場/芝1200m/13頭
天候:晴 馬場:
産経賞セントウルS2022


馬名
性齢 馬体重
オッズ
騎手
斤量
U指数
タイム/着差
1 5
メイケイエール
牝4 484(+14)
1.7
池添謙一
55.0
109.1
1:06.2
2 12
ファストフォース
牡6 522(+12)
20.7
団野大成
56.0
104.9
2 1/2
3 7
サンライズオネスト
牡5 468(-6)
13.4
横山典弘
56.0
102.9
1 1/4
4 9
ダディーズビビッド
牡4 512(+6)
12.9
竹之下智昭
56.0
102.9
クビ
5 11
ソングライン
牝4 484(+2)
3.2
C.ルメール
56.0
101.9
1/2
キーンランドカップ G3
2022年8月28日()
札幌競馬場/芝1200m/16頭
天候:晴 馬場:
キーンランドカップ2022


馬名
性齢 馬体重
オッズ
騎手
斤量
U指数
タイム/着差
1 8
ヴェントヴォーチェ
牡5 518(+2)
12.3
C.ルメール
56.0
101.0
1:09.1
2 5
ウインマーベル
牡3 468(+4)
6.0
松山弘平
54.0
99.9
1/2
3 1
ヴァトレニ
セ4 446(+6)
7.8
横山武史
56.0
98.9
1/2
4 16
トウシンマカオ
牡3 452(+4)
3.8
川田将雅
53.0
96.9
1 1/4
5 11
オパールシャルム
牝5 488(+18)
31.4
江田照男
54.0
96.9
クビ
アイビスサマーD G3
2022年7月31日()
新潟競馬場/芝1000m/18頭
天候:晴 馬場:
アイビスサマーD2022


馬名
性齢 馬体重
オッズ
騎手
斤量
U指数
タイム/着差
1 16
ビリーバー
牝7 462(-2)
17.3
杉原誠人
54.0
105.6
0:54.4
2 17
シンシティ
牝5 482(+6)
5.0
富田暁
54.0
104.3
3 5
ロードベイリーフ
牡5 480(+2)
70.5
西村淳也
56.0
103.0
1/2
4 18
レジェーロ
牝5 424(+2)
113.4
団野大成
54.0
101.7
クビ
5 4
スティクス
牝4 496(0)
57.5
藤田菜七子
54.0
97.8
1 3/4
CBC賞 G3
2022年7月3日()
小倉競馬場/芝1200m/17頭
天候:曇 馬場:
CBC賞2022


馬名
性齢 馬体重
オッズ
騎手
斤量
U指数
タイム/着差
1 5
テイエムスパーダ
牝3 486(-2)
5.0
今村聖奈
48.0
106.6
1:05.8
2 8
タイセイビジョン
牡5 478(+2)
5.7
川田将雅
57.0
100.4
3 1/2
3 2
アネゴハダ
牝3 436(0)
3.9
藤懸貴志
49.0
99.3
1/2
4 12
スマートリアン
牝5 476(-2)
6.5
秋山真一郎
53.0
97.2
1 1/4
5 10
メイショウチタン
牡5 470(+4)
97.7
荻野極
54.0
96.2
3/4
過去10年の結果

【スプリンターズS2022特集】過去のレース結果と結果U指数をチェック!

スプリンターズS G1
2021年10月3日()
中山競馬場/芝1200m/16頭
天候:晴 馬場:
スプリンターズS2021


馬名
性齢 馬体重
オッズ
騎手
斤量
U指数
タイム/着差
1 4
ピクシーナイト
牡3 538(+2)
5.3
福永祐一
55.0
105.6
1:07.1
2 12
レシステンシア
牝4 506(-2)
3.4
C.ルメール
55.0
102.5
3 1
シヴァージ
牡6 500(+6)
47.5
吉田隼人
57.0
102.5
アタマ
4 6
メイケイエール
牝3 470(-8)
24.9
池添謙一
53.0
98.3
2 1/2
5 16
モズスーパーフレア
牝6 504(0)
15.3
松若風馬
55.0
98.3
ハナ
スプリンターズS G1
2020年10月4日()
中山競馬場/芝1200m/16頭
天候:曇 馬場:
スプリンターズS2020


馬名
性齢 馬体重
オッズ
騎手
斤量
U指数
タイム/着差
1 10
グランアレグリア
牝4 504(+12)
2.2
C.ルメール
55.0
105.4
1:08.3
2 3
ダノンスマッシュ
牡5 472(+2)
5.1
川田将雅
57.0
102.3
3 16
アウィルアウェイ
牝4 478(-4)
60.9
松山弘平
55.0
101.3
1/2
4 7
ミスターメロディ
牡5 492(-2)
23.7
福永祐一
57.0
100.2
1/2
5 15
クリノガウディー
牡4 490(0)
46.1
三浦皇成
57.0
98.2
スプリンターズS G1
2019年9月29日()
中山競馬場/芝1200m/16頭
天候:曇 馬場:
スプリンターズS2019


馬名
性齢 馬体重
オッズ
騎手
斤量
U指数
タイム/着差
1 8
タワーオブロンドン
牡4 514(-2)
2.9
C.ルメール
57.0
106.0
1:07.1
2 7
モズスーパーフレア
牝4 502(-4)
6.2
松若風馬
55.0
105.0
1/2
3 2
ダノンスマッシュ
牡4 470(-8)
2.8
川田将雅
57.0
105.0
クビ
4 13
ミスターメロディ
牡4 502(+6)
15.7
福永祐一
57.0
102.9
5 5
レッツゴードンキ
牝7 490(-12)
47.0
岩田康誠
55.0
101.9
1/2
歴史と概要

【スプリンターズS2022特集】レースの歴史や競走条件、歴代優勝馬は?

2012、13年の優勝馬ロードカナロア
2012、13年の優勝馬ロードカナロア

後世に語り継がれる“伝説の一戦”や“衝撃の一戦”には枚挙に暇がなく、日本競馬史上最強スプリンターと並び称されるサクラバクシンオーロードカナロアが、いずれも圧倒的な強さで連覇(前者が第27~28回、後者が第46~47回)。1998年の第32回は、引退レースとしてこのレースに臨み、誰もが勝利を信じて疑わなかった単勝1.1倍のタイキシャトルがよもやの3着に敗れ、競馬界に衝撃が走った。2000年の第34回は逃げ馬と並走していたダイタクヤマトが4コーナー早め先頭で押し切り、16頭立ての最低人気、単勝257.5倍での勝利に場内が騒然。2005年の第39回は、当時の世界最強スプリンターサイレントウィットネス(香港)が噂に違わぬ異次元の強さを見せつけ、ファンの喝采と溜息を誘った。

▼2005年は香港馬サイレントウィットネスが異次元の強さを見せつけた。

ウマニティ会員 ウマニティの会員数:368,705人(06月08日現在)

ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。

会員登録 (無料)

20以上のサービスが無料で使える

ウマニティの会員登録(無料)はこちら


トップ予想家
U指数
凄馬
ROBOTIP