メニュー

競馬予想のウマニティ

ウマニティからのお知らせ

トップへ

阪神ジュベナイルF G1

日程:2003年12月7日()  15:40  阪神/芝1600m

レース結果



馬名
性齢 斤量 馬体重
騎手
調教師
オッズ
タイム/着差
1 16
ヤマニンシュクル
牝2 54.0 478(+8) 
四位洋文
浅見秀一
14.8倍
1.35.9
2 17
ヤマニンアルシオン
牝2 54.0 430(+8) 
岩田康誠
浅見秀一
30.0倍
クビ
3 15
コンコルディア
牝2 54.0 474(-2) 
柴田善臣
安田隆行
51.9倍
3/4
4 18
ロイヤルセランガー
牝2 54.0 490(-8) 
福永祐一
角田輝也
10.7倍
ハナ
5 4
スイープトウショウ
牝2 54.0 456(-2) 
角田晃一
鶴留明雄
2.1倍
クビ
着順をすべて表示する

プロ予想家の阪神ジュベナイルF予想動画

13開催連続プラス収支を達成した予想神『スガダイ』の重賞展望をお届け!
完全収支公開のガチンコ勝負を勝ち抜いた本気予想は必見です!

過去10年の結果

※右端の数値はウマニティ独自開発のスピード指数「U指数」、各年度のレースレベルを簡単に比較することが出来ます。

U指数とは?

競走馬の能力を数値化しています。数値が高いほど能力が高くレースに勝つ確率が高くなります。

詳しくは「U指数について」をご覧ください

ステップレース

※馬名の太文字は出走予定馬

※各馬の右端の数値はウマニティ独自開発のスピード指数「U指数」です。各ステップレースのレースレベルを簡単に比較することが出来ます。

U指数とは?

競走馬の能力を数値化しています。数値が高いほど能力が高くレースに勝つ確率が高くなります。

詳しくは「U指数について」をご覧ください

阪神ジュベナイルFの歴史と概要

2022年の優勝馬リバティアイランド
2022年の優勝馬リバティアイランド

2歳女王を決める一戦。歴代の勝ち馬にはのちに一時代を築く名牝たちがズラリと並び、牝馬として64年ぶりのダービー馬となった第58回(2006年)のウオッカ、牡馬を従えて天皇賞(秋)ジャパンカップに勝利した第60回(2008年)のブエナビスタ、牝馬三冠を達成した第61回(2009年)のアパパネや第74回(2022年)のリバティアイランドなどが挙げられる。ほか、第63回(2011年)を鮮やかな末脚で制したのは、デビュー2戦目のジョワドヴィーヴル。同馬は第47回(1995年)の勝ち馬である母ビワハイジとの母仔制覇ならびに、半姉ブエナビスタとの姉妹制覇を決め、自身の血統に秘められた潜在能力の高さを証明してみせた。

▼2011年はジョワドヴィーヴルが母仔ならびに姉ブエナビスタとの姉妹制覇を同時に決めた。

もっと見る

20以上のサービスが無料で使える

ウマニティの会員登録(無料)はこちら


トップ予想家
U指数
凄馬
ROBOTIP