カレンアルカンタラ(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
カレンアルカンタラ
カレンアルカンタラ
写真一覧
現役 牡4 鹿毛 2020年3月14日生
調教師新谷功一(栗東)
馬主鈴木 隆司
生産者社台ファーム
生産地千歳市
戦績10戦[3-0-0-7]
総賞金2,550万円
収得賞金1,500万円
英字表記Curren Alcantara
血統 エスポワールシチー
血統 ][ 産駒 ]
ゴールドアリュール
エミネントシチー
ラセレシオン
血統 ][ 産駒 ]
ゼンノロブロイ
アルゼンチンスター
兄弟 アスクワイルドモアラオラシオン
市場価格3,630万円(2020セレクトセール)
前走 2024/05/19 エアグルーヴC
次走予定

カレンアルカンタラの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
24/05/19 東京 10 エアグルーC 3勝クラス ダ2100 1671353.3816** 牡4 55.0 石川裕紀新谷功一B 498
(-6)
2.13.4 2.938.6⑬⑪⑪⑪ルクスフロンティア
24/03/23 中京 11 伊勢S 3勝クラス ダ1900 1681526.41013** 牡4 55.0 角田大河新谷功一B 504
(+4)
1.58.2 2.638.5⑦⑦⑦⑥ロコポルティ
24/02/18 東京 7 4歳以上2勝クラス ダ2100 163515.551** 牡4 57.0 西村淳也新谷功一B 500
(+4)
2.12.5 -0.038.2⑤⑥⑥⑥トーホウボルツ
24/01/08 中山 9 成田特別 2勝クラス ダ2400 1661214.678** 牡4 57.0 津村明秀新谷功一 496
(+4)
2.40.4 1.540.4⑥⑦⑥⑤マオノアラシ
23/06/18 東京 11 ユニコーンS G3 ダ1600 1558112.11412** 牡3 56.0 津村明秀新谷功一 492
(-10)
1.37.1 2.137.8⑥⑥ペリエール
23/05/21 京都 10 鳳雛S (L) ダ1800 11555.738** 牡3 56.0 西村淳也新谷功一 502
(+12)
1.54.8 1.238.0エクロジャイト
23/03/25 中山 10 伏竜S OP ダ1800 14466.726** 牡3 56.0 戸崎圭太新谷功一 490
(-2)
1.52.9 1.039.0⑩⑩⑦⑦ミトノオー
23/01/09 中京 3 3歳1勝クラス ダ1800 125610.551** 牡3 56.0 川田将雅新谷功一 492
(0)
1.54.4 -0.236.7ベンダバリラビア
22/10/23 阪神 1 2歳未勝利 ダ1800 12112.611** 牡2 55.0 川田将雅新谷功一 492
(-4)
1.55.4 -0.237.6④④④④エイシンセラフィム
22/10/09 東京 4 2歳新馬 ダ1600 165102.814** 牡2 55.0 川田将雅新谷功一 496
(--)
1.38.0 1.137.1⑤⑥ネイビースター

カレンアルカンタラの関連ニュース


これまで幾度となく大穴を本命にし、的中を重ねてきたレースV職人・豚ミンCプロが週末重賞の爆穴候補を推奨する当連載! 先週は推奨馬のガイアフォースが5番人気2着でした。今週の阪急杯にもぜひご注目ください。それでは早速、豚ミンCプロから届いた先週の振り返りと今週の見解を確認しましょう。


フェブラリーSの振り返り】
混戦と言われていたようにしっかり荒れましたね。その混戦のなか、勝ったのは11番人気のペプチドナイルでした。レースは前半3ハロン33秒9で、フェブラリーSらしく前には厳しい流れ。その流れのなか、ペプチドナイルは好位外から堂々押し切っての勝利でした。だいたい競馬に勝つのはうまくいった馬で、強い競馬をしたのは勝ち馬以外となりがちですが、このレースに関しては、ペブチドナイルが強い競馬で勝ったと言える内容でした。普通なら残れない立ち回りで勝ったので、自爆したウィルソンテソーロ以外は、この舞台では何回やっても結果は変わらないのではないかなとも思いましたね。大将格がいないとはいえ、この勝ちっぷりなら次走が楽しみですね!

ところで私の予想はというと、勝ち馬は無印でした。オープン勝ちしか持たず、「ま、いっか」という感じで特に気にしていなかったのですが、振り返ると常に道中の行きっぷりはよかった馬なんですよね。それを思えば初のマイルは元々ベストの距離だったのかもしれませんね。そうでなければこんな強い競馬はできないですしね。元騎手の安藤さんが、「本質忙しいマイルもあって……」とSNSで発言されていましたが、いや、それって成績だけで思っていて、一連のレース内容と今日のレースを見れば、どう見ても忙しい感じではないでしょ! と思いました(笑) 以前、元騎手の福永先生が、ディープボンドが京都に戻った天皇賞(春)に出走する際、阪神で2回2着しているものだから、京都より阪神のほうが良いって言っていた(これも成績に引っ張られていて、レースを見ればどう見ても京都でも良い、というか京都のほうが良い)ことを思い出しましたよ。結局、扱っている陣営側もレースを見て分からないんだなと思いましたね……。

3着だったセキフウはもうハマって差してくる時のお手本のような立ち回り。Xには書きましたが、武Jは怪我明けからモレイラ化している印象。負けはしましたが、たしか去年のターコイズSのソーダズリングを見て思ったはずのその部分、簡単に言えば、馬との一体感が、ここ数年成績が微妙だった時より増しているように見えるんですよね。もしかして馬に蹴られていい感じになったんですかね? これならあと20年にも現実味ですね!(笑)

1番人気で14着だったオメガギネスは押し出された人気だったしで仕方ないですかね。スタート後に前をカットされる不利も多少響いたと思うので、まだこれからでしょう。2番人気で8着だったウィルソンテソーロは先ほど書きましたが、結果的には自爆した形になりましたよね……。スタートもかなり出てしまったので、あれで無理に控えるのもリズムが悪くなるかもしれない、けれども今回はドンフランキーがある程度引っ張ることも予想できるしで、それを考えるとちょっとどっちがいいのか(行くのか控えるのか)、判断が難しかったですかね。それでも前に行ってかなり粘っていたほうなので、ある程度力を付けていたことを証明できたレースでした。ただ、前回書きましたが、最近の松山Jの流れを考えると結果的にもいい乗り替わりではなかったということになりました。

そして地方から参戦したミックファイアは7着でしたが、かなりいい内容だったと思います。内枠に入って「あーあ、これじゃ厳しい」と考えた人は多いはずですが、私はむしろよかったと思っていました。それは、内で砂を被る競馬になったとしても、それも今後に繋がる経験になるのでプラス、スーッと前に行けたのなら、この枠この相手で芝スタートでも前に行けるスピードがあると判断できてプラス、揉まれて勝ち負けまでしたらなおさらプラスで、どうなってもいいことにしかならない枠だったからです。結果負けはしましたが、あの展開で内から差してくるのはかなり厳しい競馬。それでいて内から地味にずっと伸びていたので、私としてはかなり収穫ある1戦になったととらえています! 次走が楽しみになりました。

あとは注目馬に挙げた2頭。ガイアフォースはG1の初ダートは厳しいと言われるなか、よく頑張りましたよね。いろいろな条件を走っていますし、天皇賞(秋)もあのペースを前で頑張った馬で元々地力を示していましたからね。今回の好走はそれほど驚くことではなしといったところ。レースでも道中NSP(ノー・ストレス・ポジション)を発動したので、それもかなり大きかったと思います。やっぱりNSP発動した馬はかなりの確率で馬券になりますね! もう1頭のタガノビューティーはらしさ全開でした! おっ、来た! と思わせておいて4着。朝日杯FSを思い出しました(笑)。ガッツ溢れる石橋Jはいいのですが、そろそろ鞍上を替えてみては? というのが感想です。

結果を振り返ってみると、このメンバーでダート1700mを走ったことのある馬が少なかったんですよね。とりあえず走ったことがあるのは16頭中5頭。その5頭中オープンの1700mを勝ったことのある馬が、ペプチドナイルセキフウキングズソードの3頭で、1,3,5着とみんな上位でした。1700mは、ガーッと行ってあとは我慢して粘れみたいなレースで消耗戦になりやすいので、今回はそんな感じのレースだったんですかね? 実際ペプチドナイルは1700mの時に先行してよく粘っていたし、1700mでも差してくるセキフウなどが来て、いつもの1700m戦を見ているようでした。


阪急杯の見解】
ここ3年は開幕週ではなく今年とは違う形ということで、同じく開幕週だった2020年より前を見ていきたいと思います。開幕週だから内枠でロスなく乗れる馬が有利と思いそうなのですが、阪神の芝1400mは少しでも流れたらけっこう差しも決まるんですよね。ほかのコースはある程度流れても開幕週なら粘ることも可能なのですが、この阪神芝1400mはそれを許してくれないという……。ただ、それなりに力ある馬がマイペースで逃げることができればまったく粘れないわけではないので、メンバーの脚質と枠順は非常に重要になってくると思います。

それでは人気しそうな馬から見ていくと、1番人気はおそらくウインマーベルでしょう。前走の阪神Cは枠に恵まれ比較的うまく乗ってもらうことができましたね。ただ、この馬が好走するときは大体内枠。橘Sで外枠から勝っていますが、あれは少頭数でしかもかなりうまく行った競馬でした。今の相手になると、外枠に入って外々を回ってねじ伏せられるような力はない印象。人気ではありますが、外目の枠に入ったら私は無印で買うことはないです。

次は展開の鍵も握るであろうアサカラキング。この馬は最初のうちはそうは見せなかったのですが、青葉賞を使い、次戦府中2000mを使った頃には、「あー、距離短縮待ちだな」と思わせる馬になってきましたよね。しかし陣営は諦めきれなかったのか2戦連続2000mを使い負けて、そこからやっとマイルを使ってくれました。そのマイルで勝ったわけですが、個人的には2戦無駄にしたなと思いましたね。次走さらに短縮して1400mを使いますが、ちょうどその時(関係者のSNSだったと記憶していますが、)遺伝子検査の話を見ました。C・Cなので合う的な……。こちらとしてはそんなのレース見れば分かるじゃん! としか思わないわけですね(^_^;)。フェブラリーSの振り返りでも書いたように、騎乗経験のある人もレースを見て感じてくれない、陣営もレースを見て感じてくれないでは、そりゃよく分からない条件ばかり使われて登録抹消されていく馬が大勢出てきますよね……。遺伝子がC・Cだから短距離、T・Tだから長距離だ! って、レース内容はもろに逆なのに頑なに遺伝子頼りで使われている馬がいそうで、もう考えるだけで怖いです……。競馬ファンは分からなくも仕方ないですが、せめて扱っている陣営の方々は遺伝子検査に頼るのではなく、もう少しレースを見て分かってほしいですね。あ、一応言っておきますが、私の言っている条件がすべて合っているからそれに使えというのではなく、違う条件を試す事くらいしてねということです。正にペプチドナイルが初のマイルで勝ちました(笑)。極端に言うと、ウサイン・ボルトをずっとマラソンに使っているようなものですよ。あ、なんか変に脱線してしまいましたが、この馬はやはり短い距離ではまだ底を見せていないで、この舞台でも、マイペースの逃げになれば十分勝ち負けも可能な1頭です。

あと人気どころではもう1頭、ダノンティンパニー。前走は出遅れて内をロスなく乗ってきたものの、直線では勝ち馬に進路をカットされてしまい、もったいない競馬になってしまいました。その不利を受けた後がまた大事なのですが、そこからもしっかり伸びようとしていたように、あれならスムーズな競馬で馬券圏内だったはずとみることが出来ます。そして今回は2戦2勝の阪神芝1400m。鞍上がルメートルJ想定となっているので、これまた微妙ですが、普通に回ってくれば上位でおかしくない1頭です。でも外枠なら無理な競馬をしそうなので、無印かな。

と、上位人気と予想される3頭を書きましたが、ウインマーベルダノンティンパニーは枠次第で飛んでもおかしくなさそう、アサカラキングはペース次第と、条件によっては3頭とも来ず、荒れそうなので楽しみなレースですね。まさか、2頭揃って内枠でレースはスローとかってなりませんよね……。


以上、先週の振り返りとレース見解でした。フェブラリーSは推奨馬のガイアフォースが2着でした。参考にされた方はおめでとうございます! さて、阪急杯は波乱も考えられるとのこと。注目馬に挙がるのはどの馬なのでしょう?


※以下、注目馬は出走確定前に選定している為、当日上位人気になる可能性、出走取り消しの可能性がございます。又、枠が確定してから見直す場合もある為、注目馬に挙げていない人気薄をプロ予想MAXで本命にする可能性もございます。


■注目馬①ルプリュフォール
とにかくしまいは堅実な馬ですよね。ですので、もうハマり待ちみたいな感じです。前走は直線でモタれていましたが、普段あそこまでというのは見たことがないので、あまり気にすることはないでしょう。そして、今回この馬を挙げた理由は鞍上が岩田康Jになるから。どの枠に入っても内を突いてどこまでかという競馬をするはずなので、その一発に期待したいです。ただ、私が◎にするとけっこう外を回ってくるんですよ……。

■注目馬②ワールドウインズ
前走は外差し優勢な形になってしまい、内にいたこの馬には厳しい競馬でした。それでも馬場が悪いと思われるところから地味に伸びてはいたので、ここでもいろいろ恵まれることがあれば、見せ場くらいは作ってくれてもいいはずです。ただ、本来この馬は違う条件でも狙っているんですよね。そう思って2年経っています……。


以上、豚ミンCプロの注目馬とコメントをお届けしました。今週はルプリュフォールワールドウインズ、2頭の推奨でした。2頭とも週初め時点の想定では2桁人気ですね。激走に期待しましょう!


(文・垣本大樹)

ーーーーー【豚ミンC・的中ハイライト】ーーーーー


【プロ出馬表ハイライト】
17(土)東京2R 3歳未勝利

アンシール(11人気28.8倍⇒3着) 前走不利:距離適性、展開「◎は前走は差し決着で1番厳しい位置で競馬をした。見た感じからも千八はちょっと長かった感もあるので、この距離になってもうちょっと頑張ってくれれば。」 ○ジョージテソーロ(1人気1.7倍⇒1着) 「力上位のはずで。」

18(日)東京3R 3歳新馬
ビッグフラワー(1人気2.7倍⇒1着) 以下印4頭で2,3着。

18(日)東京7R 4歳以上2勝クラス
カレンアルカンタラ(5人気15.5倍⇒1着) 「初ブリンカー警戒。」


豚ミンCプロのプロ出馬表「有利不利プロファイル」は豚ミンCプロのレースコメント、ひと言コメントに加え、すべての馬の過去走を含めた有利不利メモが閲覧できます。またプロ予想MAXではオッズの関係で非公開となっているレースもプロ出馬表で特別公開されています!「レースVTRを見たいけどチェックする時間がない」「レースVTRをどう見たらいいか分からない」そんなあなたに打ってつけの出馬表です!



【プロ予想MAXハイライト】
17(土)小倉10R 皿倉山特別

9番人気◎マイネルメサイアの複勝6.8倍を3,200円、11番人気タガノバルコスとのワイド107.5倍を200円で、合計43,260円の払い戻し! 回収率786%!

18(日)東京9R ヒヤシンスS
5番人気◎ラムジェットの単勝13.9倍を1,400円で、19,460円の払い戻し! 回収率973%!


自分で予想する時間がない!という方には豚ミンCプロの最終結論が1レースごとに購入できるプロ予想MAXがおすすめです!毎年当たり前のように年間プラスを達成する豚ミンCプロの予想精度をご体感ください!(出馬表確定前は前週ページに遷移します。)




豚ミンCプロフィール】
ウマニティ公認プロ予想家。毎年当たり前のように年間プラスを達成する圧巻の予想精度を誇る。レースリプレイを見直し、各馬の基本能力を見抜く。そのうえで、条件が合い、妙味のある馬を狙い撃つ。具体的には、馬場状態・展開・騎手を見て自分が思っているよりオッズが付くようなら「買い」と判断し、その馬の馬券を買うというスタンスで、特に騎手に関してはかなり重点をおいている。

【ユニコーンS】レースを終えて…関係者談話 2023年6月18日() 18:27

◆戸崎圭騎手(メイショウモズ4着)「乗り味はいいのですが、馬が自由すぎる感じで競馬を組み立てられないですね。大ざっぱな感じで行ったのが良かったのかもしれません。精神的に成長して、競馬を覚えていってくれれば」

◆Mデムーロ騎手(オマツリオトコ6着)「芝スタートもあるのかもしれないが、ブリンカーを着用しても前半から追って追ってという感じ。直線で広いところに出してから脚は使ってくれたが、ジリジリという感じでここまでだった」

◆松山弘騎手(ヘンリー7着)「マイルの距離でも無理せずに好位で流れに乗れました。結果的に相手は強かったが、これから成長してさらに力をつけてくれると思う」

◆永野猛騎手(ニシノカシミヤ8着)「今までで一番いいスタートで、単騎でスムーズに運べました。直線に向いてこれならばと思ったのですが、ラストは脚いろが鈍ってしまいました。乾いたダートで時計も速かったのが響いたのかも」

◆藤懸貴騎手(アイファーテイオー9着)「芝スタートでつまずき気味にゲートを出てロスがありましたが、狭いところでも勇気をもって走ってくれました。このメンバー相手によく食らいついてくれました」

◆菅原明騎手(ハードワイヤード10着)「外枠で前に壁をつくれずに脚がたまらなかった」

◆田辺裕騎手(ラフエイジアン11着)「スタートが悪かったですね。これから経験を積んでパワーアップしてくれれば」

◆津村明騎手(カレンアルカンタラ12着)「ワンターンのマイル戦よりも、コーナーが4つで距離も1800メートルぐらいあった方がいいのでは」

◆丸山元騎手(ジャスパーバローズ13着)「マイルの距離は少し忙しかったですね。1800メートル以上あれば違うと思う」

◆大野拓騎手(ワールズコライド15着)「初めて周りを囲まれる形になって、道中でひるんでしまって…。その影響があって力を出し切れなかった」

[もっと見る]

【馬場の有利不利、教えます!】ユニコーンS2023 土曜日は上がり上位馬が活躍!良発表のダート1600m戦では真ん中より外の枠が優位! 2023年6月18日() 09:40


ウマニティ重賞攻略チームが、毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!今回はユニコーンS・馬場の有利不利、教えます! をお届けします!


土曜日の東京ダートのレース結果、近年のユニコーンSの結果をもとに、馬場のバイアスなどを考察していきます。予想の際にお役立てください。

この中間は終日晴れという日がなく、月曜日から金曜日の午前中にかけて、トータル20ミリの降水が観測された。しかしながら、金曜日の午後から天気が急回復。気温の上昇も重なって、土曜日のダートコースは第3回東京開催初となる良馬場(JRA発表)でレースが行われた。

土曜日のダート競走7鞍における勝ち馬の最終4角通過順位は2、5、7、7、12、6、2番手。ペースや力関係を抜きにしても、好位から前めに位置した馬の粘り強さが印象的だった。その一方で、中団あたりに控えていた差し馬の奮闘も目を引く。

実際、ダート競走7鞍における1~2着馬14頭すべてが上がり3ハロン4位以内でフィニッシュ。勝ち馬はみな上がり3ハロン最速をマークしている。つまり、最後の直線でどれだけ脚を伸ばすことができるかが肝要。メンバー上位の上がりを出せる馬が優位という捉え方が、もっとも適切のように思える。

枠順に関しては、内外の偏りが少ない印象。ただ、マイル戦に限れば話は別。ダート1600m戦2鞍における3着以内馬6頭中5頭が5枠より外。5頭のうち4頭が8枠馬という、偏り気味の結果が出ている。セオリー通り、外めの枠が優勢の傾向にあるようだ。

ちなみに、今年の第2~3回東京開催において施行されたダート1600mかつ良馬場(JRA発表)のレースは23鞍(6月17日終了時点)。1~4枠の6勝を含む3着以内馬24頭に対し、5~8枠が17勝を含む3着以内馬45頭と圧倒。良発表のマイル戦では、想像以上に真ん中より外の枠を引いた馬が優位の立場にある。その点は気に留めておいたほうがいい。

日曜日開催中の予報は晴れベース(6月18日7時の時点)。ユニコーンSが行われるダート1600mは、先述した通り乾燥が進めば進むほど外優位の傾向が強くなる。従って、引き続き真ん中より外(5~8枠)の枠に対する意識を高めたほうがベター。そのなかでも、最後までしっかりと脚を使えそうな馬に狙いを定めたい。

となれば、近走で出走メンバー上位の上がり3ハロンをマークしている馬を重視したいところだが、3歳馬同士の争いとあって、上がり3ハロン最速を近走で記録している馬はザラ。しかも、レース全体のラスト1ハロンが13秒台というのも少なくはない。それを速い上がりが使える馬と称するのは、いささか無理があるだろう。

ゆえに今回は、もう少し上がりの幅を狭めてラスト2ハロンに注目したい。ただでさえ、ハイレベルの持続力が求められる傾向が強い当レース。ゴールまでラップを大きく落とさず、辛抱強く脚を使うという意味では、あながち間違っていないように思える。

なお、過去5年の勝ち馬5頭はいずれも、JRAの左回り、かつ1400m以上、かつレース全体の上がり2ハロンが25秒未満のレースにおいて1着となった経験があった。今年も条件を満たす馬は、人気の有無にかかわらず押さえておきたいところだ。

今回の出走馬で要点(5~8枠+過去実績)をクリアしているのは、⑧カレンアルカンタラ、⑨グレートサンドシー、⑪ニシノカシミヤ。よって当欄では、この3頭を注目株として推奨する。


【馬場予想からの注目馬】
カレンアルカンタラ ⑨グレートサンドシー ⑪ニシノカシミヤ

[もっと見る]

【ROBOTIPの勝率予測】ユニコーンS2023 騎手重視予測からはダートでも圧倒的成績を残す川田騎乗のグレートサンドシーから勝負 2023年6月17日() 12:00

こんにちは。ウマニティのROBOTIP開発プロジェクトメンバーの劉備です。
日曜重賞のユニコーンS(G3)は、わたくし劉備が担当させていただきます。

わたくし劉備ROBOTIP設定は騎手を重視しますので「競走馬」30%、「騎手」70%を基本ベースとしています。適性については、レース条件に応じて、騎手の「距離」、「トラック」、「周回方向」、「G前の坂の有無」の各適性を配合していきます。補正は、レース条件に関係なく「斤量」「調教評価」の2点を補正ONにします。
これが劉備のROBOTIP設定の基本方針となります。

さて、今回のユニコーンSの舞台となる東京ダート1600mは、2コーナーのポケットからスタートしてコーナーを2つ回るコース。ここはそんな舞台を考慮して、距離適性50%、トラック適性40%、周回方向適性10%のセッティングといたしました。

この設定によって算出された勝率予測は以下の通りとなります。

劉備ROBOTIPが弾き出したユニコーンS全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)

1 ⑨グレートサンドシー 18.36%
2 ③ペリエール     15.34%
3 ⑩ニシキギミッチー  11.65%
4 ⑬ブライアンセンス  7.69%
5 ⑫ヘンリー      6.76%
6 ⑤ワールズコライド  6.42%
7 ①オマツリオトコ   4.87%
8 ⑧カレンアルカンタラ 4.53%
9 ⑭ハードワイヤード  4.32%
10 ⑮メイショウモズ   4.04%
11 ⑪ニシノカシミヤ   3.57%
12 ②ジャスパーバローズ 3.47%
13 ⑦サンライズジーク  3.42%
14 ④ラフエイジアン   3.31%
15 ⑥アイファーテイオー 2.23%

ROBOTIPの基本的な考え方は、平均勝率(15頭立ての場合は6.67%)を上回る馬のみを馬券対象としますので、今回のユニコーンSでは上位5頭までが対象馬となります。
勝率の差で隊列を組むと以下の並びになります。

⑨>>③>>⑩>>⑬⑫

ご覧の通り⑨グレートサンドシーが③ペリエール、⑩ニシキギミッチーを抑えてトップ評価と相成りました。グレートサンドシー鞍上の川田将雅騎手は当コラムではおなじみのジョッキーですが、芝に限らず今期はダートでも圧倒的成績を残しています(~1600m・連対率57.1%)。ここはグレートサンドシーを中心に以下の馬連計10,000円(9点)で勝負いたします。

【劉備のユニコーンS勝負馬券】

馬連
③-⑨
3,000円

馬連ながし
⑨-⑩⑫⑬
3点×各1,000円=3,000円

馬連
③-⑬
1,500円
③-⑩
1,000円
③-⑫
⑩-⑫
⑩-⑬
各500円=1,500円

**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【血統アナリシス】ユニコーンS2023 後継種牡馬も活躍するゴールドアリュール、ヘニーヒューズも人気不問で上位を賑わす 2023年6月17日() 12:00

ウマニティ重賞攻略チームが毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!今回はユニコーンS2023・血統予想をお届けします!

昨年はエスポワールシチー産駒の7番人気ペイシャエスが勝ち、同馬は同産駒としてもJRA重賞初制覇を飾ることになった。もとよりエスポワールシチーの父であるゴールドアリュールが種牡馬としてユニコーンSでは最多となる3勝を記録しているが、今後はゴールドアリュール系として後継種牡馬の動向も注視していく必要がありそうだ。

また、近年はヘニーヒューズ産駒が人気不問で上位を賑わす傾向にあり、19年の勝ち馬ワイドファラオを出すほか、21年3着ケイアイロベージ、22年2着セキフウと目下2年連続で馬券に絡む活躍を見せている。


ペリエールは、父ヘニーヒューズ×母ソフトライム(母の父フジキセキ)。UAEダービーからの臨戦で好走した馬には13年3着ケイアイレオーネ、22年2着セキフウの2頭を挙げられるが、どちらも本馬と同じヘニーヒューズ産駒であることは興味深いところ。また、フジキセキは種牡馬として「2-0-0-3」、母の父として「0-1-1-0」であることも評価に値する。東京は2戦2勝の巧者で、ヒヤシンスS勝ちの実績からも主役を担うべき存在だろう。

カレンアルカンタラは、父エスポワールシチー×母ラセレシオン(母の父ゼンノロブロイ)。父は昨年の勝ち馬を出しているが、自身も現役時はゴールドアリュール産駒を代表する一頭として、10年フェブラリーSを制した実績を持つ。一方、母も全3勝を東京ダート1600mであげているコース巧者なので、本馬は父系からも母系からも舞台適性を強調しやすい。勝ち負けがハッキリしやすい血筋でもあり、一変しても何ら不思議ない魅力は充分にある。

ブライアンセンスは、父ホッコータルマエ×母ヒラボクビジン(母の父ブライアンズタイム)。同じ母の父となる馬には14番人気の人気薄で2着となった21年サヴァを挙げられるが、ブライアンズタイムは種牡馬としても2頭の勝ち馬を出すなど好相性を示す。本馬は東京ダート1600mでハナ差の惜敗を喫した相手がのちの関東オークス勝ち馬とあれば悲観する必要はなく、叔父にインカンテーションがいることからもコース適性は折り紙付きだ。

【血統予想からの注目馬】
ペリエール ⑧カレンアルカンタラ ⑬ブライアンセンス

[もっと見る]

【重賞データ分析】ユニコーンS2023 前走2勝クラス以上東京ダ1600m戦で掲示板確保の関東馬ニシノカシミヤをトップ評価 2023年6月17日() 12:00


ウマニティ重賞攻略チームが毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!ユニコーンS・データ分析 をお届けします!


【キャリア】
2013年以降(過去10年)の1~2着馬20頭のキャリアをみると、2戦から8戦までの範囲で収まっている。デビューから9戦以上消化している馬は、連対(2着以内)候補として推奨しづらい。

(減点対象馬)
ジャスパーバローズ

【前走競馬場】
2013年以降の3着以内馬31頭の前走使用競馬場を大まかに分けると、東京、中山、京都、阪神、地方、海外の6パターンに集約される。これ以外の臨戦馬は、疑ってかかったほうがよさそうだ。

(減点対象馬)
グレートサンドシー

【前走着順】
2013年以降の1~3着馬31頭中27頭が前走5着以内。例外はJRA・G1組1頭と、前回から距離短縮で臨んだ3頭だけ。前走で掲示板外に敗れていた、非JRA・G1かつ同距離・距離延長組は過信禁物とみておきたい。

(減点対象馬)
オマツリオトコ ④ラフエイジアン

【前走馬体重】
近年は馬格のある馬が優勢。2013年以降、前走が国内戦、かつ前走の馬体重が450キロ以下だった馬の好走(3着以内)例は1頭のみ。その1頭は、前走が今回と同じ舞台の東京ダート1600m、かつ前走OPクラス1着からの参戦馬だった。同様の臨戦馬が今年は不在のため、基本的に前走の馬体重が450キロ以下だった馬は、分が悪いと捉えるべきだろう。

(減点対象馬)
アイファーテイオー

【OPクラス出走歴】
2013年以降の1~2着馬20頭はいずれも、JRA重賞か地方交流重賞、もしくはJRAのOP特別での出走歴があった。今回がOPクラス初出走となる馬は、評価を控えめにしたい。

(減点対象馬)
ワールズコライド ⑩ニシキギミッチー ⑫ヘンリー ⑬ブライアンセンス ⑭ハードワイヤード ⑮メイショウモズ


【データ予想からの注目馬】
上記5項目で減点がないのは、③ペリエール、⑦サンライズジーク、⑧カレンアルカンタラ、⑪ニシノカシミヤの4頭。

トップには、⑪ニシノカシミヤを挙げたい。2013年以降、前走が東京ダート1600m、かつ2勝クラス以上のレースにおいて掲示板を確保していた関東馬は【3.3.3.7】の好成績を残している。引き続き要警戒の1頭だ。

東京ダートで2戦2勝の良績を収めている、③ペリエールと⑦サンライズジークも侮れない存在。残る1頭、⑧カレンアルカンタラにも目を向けておきたい。

<注目馬>
ニシノカシミヤ ③ペリエール ⑦サンライズジーク ⑧カレンアルカンタラ

[もっと見る]

⇒もっと見る

カレンアルカンタラの関連コラム

関連コラムはありません。

カレンアルカンタラの口コミ


口コミ一覧
閲覧 226ビュー コメント 0 ナイス 25

おはよ~♪

5月19日ですね!

昨日のJRAとの戦いは惨敗に終わりました。

一方的にやられて戦いにもなってなかったな。

今日こそ取り戻そうぞ。10鞍買うからね。

広島さんは最後冷や冷やさせられましたが

何とか巨人相手に逃げ切り勝ち♪

今日も勝つじょおぉ~(^^♪

後輩が昨日、現地に観戦に行ってるんで

応援バットとタオルの購入を頼みました、楽しみだな。

東京8R 調布特別

◎⑤ロゼル
△➂モンタナアゲート
△④ラファドゥラ
△⑦メタルスパーク
△⑧プッシュオン
△⑩ウインオーディン

枠連④ー⑤と馬連⑤ー➂・⑦・⑧・⑩への5点。

昇級後もそこそこ走れてるね。遡ればきさらぎ賞の4着馬。コンマ8秒離されてたけどね。
東京コースが合うかは正直分かりませんがね。この人気なら狙ってみても面白いのでは?

京都9R 愛宕特別

◎①パーサヴィアランス
△⑥メジェド
△⑬ジーニアスバローズ
△⑭サンマルパトロール
△⑮シュガーコルト
△⑯コンティノアール

馬連①ー⑥・⑬・⑭・⑮・⑯への5点。

2走前はタイム差無しの2着。それ以外も1秒以内にまとめてますね。もう一押しあれば良いんだけど。
も少し位置を取れればね、良い枠引けたしね。追える和田竜さんに期待だね。

東京9R フリーウェイステークス

◎⑧フロムダスク
△⑦レガトゥス
△⑨ティニア
△⑩ウインモナーク
△⑫シャドウフューリー
△⑬ベガリス

枠連⑥ー⑥と馬連⑧ー⑦・⑩・⑫・⑬への5点。

前走は上がり最速で4着。復調出来たかな?府中コースも相性良さそうだし今回は連対圏突入。

東京10R エアグルーヴカップ

◎⑯プメハナ
△②ネッケツシャチョウ
△➂ダノンブレット
△⑤ホウオウバリスタ
△⑥ルクスフロンティア
△⑬カレンアルカンタラ

馬連⑯ー②・➂・⑤・⑥・⑬への5点。

堅い決着になりそうなんだけどね。ハンデ53kgが魅力的で穴狙い。昇級初戦で5着してるし。
新潟より追い込み効きやすい府中への舞台替わりも良いしね。でもここまで人気無い馬かな?

新潟11R 韋駄天ステークス

◎⑫ロードベイリーフ
△②ブーケファロス
△④サトノファビュラス
△⑪メディーヴァル
△⑬チェイスザドリーム
△⑯ファイアダンサー

馬連⑫ー②・④・⑪・⑬・⑯への5点。

千直で内枠ばかり引かされてたけど待望の外枠ゲッチュー!前回12番枠引いた時は2着に好走。
なら今回もと言う事で本命にしたけど段々テンに行けなくなってるところは不安材料。

京都11R 高瀬川ステークス

◎⑪エピックジョイ
△➂カセノミオ
△⑥アウグスト
△⑨エルゲルージ
△⑭フェルヴェンテ
△⑮ケイアイアニラ

馬連⑪ー➂・⑥・⑨・⑭・⑮への5点。

この年齢でキャリア15戦。大事に使われてきたんだね。ここに来て本格派して来たみたいよ。
左回り中心に使われて来たけど3走前は右回りでも3着してるから問題無いかな?
ハンデも53kgと恵まれたんで一発を期待。

東京11R 優駿牝馬

◎⑰タガノエルピーダ
〇⑦ステレンボッシュ
▲⑭ライトバック
△⑤コガネノソラ
△⑩アドマイヤベル
△①ミアネーロ

馬連⑰ー①・⑤・⑦・⑩・⑭への5点。
馬単⑰ー①・⑤・⑦・⑩・⑭への5点。
三連複⑦・⑭ー①・⑤・⑩・⑭への4点。
三連単⑰ー⑦ー①・⑤・⑩・⑭への4点。
三連単⑰ー①・⑤・⑩・⑭ー⑦への4点。

初志貫徹でタガノエルピーダから。優駿牝馬で好走歴のある忘れな草賞の勝ち馬だしね。
正直、忘れな草賞はそこまで評価してないけど牡馬相手の朝日杯フューチュリティステークスの3着馬。
決してマイルは適距離ではないのにマイル王のジャンタルマンタルジャンの3着。
他の馬でジャンタルマンタルと戦える馬はいるのでしょうか? 否。いませんよねぇ~。
デムさんも最近はGI勝ててないんでここらで復活の狼煙を上げよう(^^♪

新潟12R 4歳上1勝クラス

◎①ファルコンミノル
△➂ヴィクトリオン
△⑤マウンテンエース
△⑥フロスティクォーツ
△⑧フェザーモチーフ
△⑫モズミツボシ

馬連①ー➂・⑤・⑥・⑧・⑫への5点。

前走は中1週の影響があったかな?休ませた事で出来は上がって来ているみたい。
前々走で2着してる様にこのクラスでも十分やれるからね。

京都12R 4歳上1勝クラス

◎⑨スターペスカオリ
△②メイショウタイゲイ
△➂ヤマカツパトリシア
△⑧ザウリ
△⑬テーオートルネード
△⑭ゴイゴイスー

馬連⑨ー②・➂・⑧・⑬・⑭への5点。

4走前に良い時計で3着してる舞台。一変を期待してみますね。

東京12R 三峰山特別

◎⑯ジューンボンボン
△➂オールマキシマム
△④ファミリークレスト
△⑤ギョウネン
△⑩リンクスルーファス
△⑭マウントベル

馬連⑯ー➂・④・⑤・⑩・⑭への5点。

昇級初戦の前走は出遅れ響いて大敗。スタート決まればやれないかな?と思いましてね。

今日はここまでよぉ~。

 プラス1 2024年5月18日() 19:23
自作プログラム予想(2024/05/19(日))
閲覧 133ビュー コメント 0 ナイス 1

競馬の祭典・日本ダービーを特集! JRA機関誌『優駿』6月号発行

https://www.jra.go.jp/news/202405/051803.html

優駿は POGグランプリも 5月号で 応募しましたし、個人的には 今月号は もういいか・・?





JRA70周年記念UMACAプレゼント
https://www.jra.go.jp/special/event70th/#event17

これはねぇ、ちょっと欲しい というか

いや 今持ってるUMACAの磁気が弱くなってるっぽいし 新しいのが欲しいんですよね

でも 今 登録し直すと 多分 強制で静脈認証一択になるような・・?

まぁ ちょっと どうするか考えますか(考えてる間に イベント終了・・)




新潟①
13バロックパール           ,11デビルシズカチャン         ,8バルサミコ             
新潟②
14ドレッド              ,13フィオライア            ,1メイショウテンヨウ         
新潟③
7ラキアレクサンダー         ,11プルメリアクヒオ          ,5ゼンノジーニー           
新潟④
9メイショウオキビ          ,4テイエムマジック          ,7テイエムフォンテ          
新潟⑤
12ベルノレイズ            ,10サンライズガッツ          ,9アルレジャン            
新潟⑥
8スズノレイライン          ,6レギウス              ,14クスクス              
新潟⑦
8トーセンニック           ,12クイーンアポーン          ,14ルミナスフラックス         
新潟⑧
1サトノヴィレ            ,4アパショナード           ,12テンプーシャオン          
新潟⑨
3メイショウノブカ          ,6インペリアルコート         ,14ヨウシタンレイ           
新潟⑩
9シュバルツガイスト         ,3マジックタッチ           ,4トモジャミ             
新潟⑪
2ブーケファロス           ,12ロードベイリーフ          ,4サトノファビュラス         
新潟⑫
1ファルコンミノル          ,8フェザーモチーフ          ,9オーディブルコール         
東京①
2ノーブルシャン           ,12ハドソンテソーロ          ,3ゴーゴーケイコ           
東京②
16レオスパーク            ,12フリーマントル           ,8レッドラウル            
東京③
16グランプリショット         ,3イングリッドローズ         ,11タマエスポワール          
東京④
6ヴァイザーブリック         ,9アウセンザイター          ,2マイファミリー           
東京⑤
9レッドセニョール          ,5レガーロデルシエロ         ,11ジュントネフ            
東京⑥
2トレチーメ             ,7ホワイトクロウ           ,13ベネロングポイント         
東京⑦
9ティムール             ,1ジュンツバメガエシ         ,4エコロマーベリック         
東京⑧
4ラファドゥラ            ,2アヴニールドブリエ         ,9ソワドリヨン            
東京⑨
12シャドウフューリー         ,2タイセイキューティ         ,13ベガリス              
東京⑩
5ホウオウバリスタ          ,13カレンアルカンタラ         ,2ネッケツシャチョウ         
東京⑪
7ステレンボッシュ          ,2クイーンズウォーク         ,3エセルフリーダ           
東京⑫
12メイショウホオズキ         ,11カプラローラ            ,5ギョウネン             
京都①
4スターアドミラル          ,12ドントレットゴー          ,3サンダーバース           
京都②
1タガノフルチャンス         ,2プレカーサー            ,3テイエムゴールドン         
京都③
7ルクスマーベリック         ,8クインズアトリア          ,5サリュエ              
京都④
1ヴァーニャ             ,2サウンドヴェール          ,3トレポンティ            
京都⑤
12グランセイント           ,18ジーティーロッソ          ,5アンティシパル           
京都⑥
3パカーラン             ,2ギマール              ,7ヒロノラメール           
京都⑦
1ナムラエデン            ,2グレースルージュ          ,3ロードトレゾール          
京都⑧
8オーシャントライブ         ,6コントディヴェール         ,12サクセスアイ            
京都⑨
16コンティノアール          ,3プレッジ              ,13ジーニアスバローズ         
京都⑩
1アレグロモデラート         ,2ジュリアバローズ          ,3インザオベーション         
京都⑪
12フラップシグナス          ,3カセノミオ             ,15ケイアイアニラ           
京都⑫
14ゴイゴイスー            ,8ザウリ               ,9スターペスカオリ          




今日のウマコロは 一応 プラスでしたけど 途中でいうと 瞬間的に7万ぐらいプラスになっていたはずなんですよね

その時点で 予想登録してたのを 全部 消せば という感じだったんですけど


めんどい(いや もしかしたら 更にプラスが・・)

とか思ってたら プラスが減った・・




もう今期は!

終了するか!

当たるレースもあるかもだが!

今日 既に!

目減りしたし・・(まぁ ギャンブル関係は 勝ち逃げしないと 最終 全部 溶けてしまうので・・)

[もっと見る]

 プラス1 2024年5月16日(木) 20:05
優駿牝馬GⅠ 事前予想(2024/5/19) 
閲覧 232ビュー コメント 0 ナイス 2

あぁ しんど


そういや 思ったんですよ


放牧中 、色んな 馬が 交流して 間違いが起きてしまったりしないのか と


ヘイ、そこの可愛い君、お茶しない(昭和)


えっ、私なんかでいいんですか(セン馬) アッー


一応 調べると 5月~9月が 牝馬が発情する時期で 発情してしまうとレースに影響があるから 夜間の照明点灯を工夫して 今は 発情時期じゃない って勘違いさせるとか何とか?


まだ種牡馬入りしてない現役GⅠ馬と その子供が 対決するとかあっても 面白いかも知れませんけどね(いうほど 面白いか、オイディプス的な展開か)



さて 事前予想ですが

優駿牝馬GⅠ

ステレンボッシュ
クイーンズウォーク
エセルフリーダ

ということでした



その他は


JRAウルトラプレミアム エアグルーヴカップ

ホウオウバリスタ
ネッケツシャチョウ
カレンアルカンタラ




高瀬川ステークス

フラップシグナス
カセノミオ
ケイアイアニラ



韋駄天ステークス

ブーケファロス
サトノファビュラス
ロードベイリーフ


ということでした



オッズ・マスターズ・グランプリ2024夏【ネット馬券購入】
https://jra-odds.jp/


とりあえず いつも通りの企画っぽいですかね


参加しないので!

どうでもいいっス!






「VIESTA熊本」の新設
https://www.jra.go.jp/news/202405/051602.html


JRAでは、新しい形での競馬の魅力を発信し、競馬の認知度を高めていくことを目的とした、馬券の発売を伴わない施設「VIESTA(ヴィエスタ)熊本」を熊本県熊本市の中心部にオープンします。


提供サービス
大型ワイドスクリーンで、レース中継等の様々なコンテンツを放映
名馬のぬいぐるみ等の競馬関連グッズを販売



・・う~ん、いわゆる箱物っぽいですかね

金 余ってんのか?

入場料はとらないとなると ●●●的な人の たまり場みたいな感じになるんですかね



まぁ 近い人は 行ってみて 無駄な施設だと思ったら 会計検査院に 税金の無駄遣いしてるんじゃないの って チクりの電話とか入れてみるといいかも知れませんかね




仕事が出来ない人は!

とりあえず形から入る!

目的は何なのか!

どうして それが必要なのか!

そんなことはすっ飛ばす!


とりあえずね、責任をとらないでいい体制だと なかなか 身に沁みないと思うんで 一回責任とらせてみたらいいと思いますけどね
(今時 動画は ネットで見れるし、ぬいぐるみも ネットで販売できるし、1日8時間半で 数名× 250日営業で 年間1000数百万~2000万 とかかけて どんな効果が得られるのか っていう )

[もっと見る]

⇒もっと見る

カレンアルカンタラの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
1:
  HELPRO   フォロワー:3人 2023年3月25日() 15:14:31
中途半端騎乗に参った。

カレンアルカンタラの写真

カレンアルカンタラ
カレンアルカンタラ

カレンアルカンタラの厩舎情報 VIP

2024年5月19日エアグルーヴC16着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

カレンアルカンタラの取材メモ VIP

2024年2月18日 4歳以上2勝クラス 1着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。