中央競馬ニュース

【霧プロの重賞レースおさらい帳】新潟2歳S2023 若さ溢れるメンバーの中で際立つ骨太の末脚! アスコリピチェーノが重賞も難なく奪取

 0   1   684
シェアする  x facebook LINEで送る
【霧プロの重賞レースおさらい帳】新潟2歳S2023 若さ溢れるメンバーの中で際立つ骨太の末脚! アスコリピチェーノが重賞も難なく奪取


筆者は割と2歳戦……特に新馬戦の予想は得意な部類だ。
何しろ後の上級馬と下級馬、未勝利馬が一緒のレースに出ているのだ。調教の動きや血統の質など、勝ち上がっていく馬はどこかに光るものを持っているものだ。
しかし、この時期の2歳重賞のように、勝ち上がったメンバー同士のレースの予想というのは困難を極める。勝ち上がっている時点である程度の能力、調教内容等を有した馬達の集まりである上、能力の判断材料がほんの数戦の実戦における走りのみ。今回の出走メンバーも「おっ」と思わせる勝ち方をしてきた馬は複数いたが、どこか半信半疑な感情が拭えない……そんな面々であった。

実際、レースでは序盤から若さを出す馬が多発。
マイペースで逃げたショウナンマヌエラの後ろで、ルクスノアニシノクラウンヒヒーンクリーンエアらがガツンと力みながら追走。エンヤラヴフェイスは好スタートから下げて運んだものの、その後の行きっぷりがイマイチ。ルージュスタニングは斜めに出る感じのスタートでゲートと接触。いきなりスムーズさを欠いていた。

レースに行って安定したパフォーマンスを発揮することの難しさがよく分かる各馬の挙動だったが、その中において勝ったアスコリピチェーノは道中の行きっぷりに進境。スタートこそ変わらずゆっくりだったが、早々に好位を確保すると、直線では遮る者のいない外からしっかりと末脚を発揮。初戦よりもだいぶ安定した立ち回りだったように思う。
相手が強くなった今回においても末脚の威力は際立っており、ラップも最後までほとんど失速していない。まだまだ余裕があったということだ。
スピード豊かな母の血に父がダイワメジャーということで、血統的には短いところの馬という印象を受けるが、今回の内容は1600mが完全に守備範囲であることを証明するものだし、1800mや2000m辺りでも対応できそうな走りにすら映った。あとは父系の成長力がしっかりと伝わっていれば、2歳牝馬路線は勿論、来年のクラシック戦線にも有力候補として名を連ねてくるだろう。

2着には10番人気のショウナンマヌエラが逃げ粘って波乱を演出。
初戦もゆったりとしたマイペースの逃げだったが、時計や指数は他馬と比べてほとんど目立っていなかっただけに、2戦目でここまでパフォーマンスを上げてきたのは意外。若さを見せたライバル達の自爆に助けられた面もあるだろうが、自分の競馬に徹することができた際の粘りには今後も警戒すべきか。母や兄も人気になりにくい馬だったので、本馬も好走タイミングを見逃さずに狙うことができれば、美味しい配当を運んでくれる存在になるのでは。


3着のクリーンエアはここでもしっかりと末脚を発揮したが、序盤で力む面を見せたり、直線で外に外に行ったりと、まだまだ課題は多い。
ここまでの2戦は芝の1600mをこなしているものの、同じサンデー系のハーツクライを父に持つ半兄ハーシェルはダートに転じて安定感を増したので、本馬も真の適性がどこにあるのか不透明な部分が多い。芝向きなのか、兄同様ダートもこなすのか、適性距離はどのくらいか等、しばらくは色々な条件を通して狙い時を探っていくことになりそうだ。

4着のルクスノアは、初戦同様道中でかなり前向きさを感じさせる挙動。直線入り口での反応も良く、もう少し短い距離で機動力を武器にできそうなタイプに映る。
血統的には中長距離をこなすだけの下地はあるが、気性の矯正はそう楽ではないと思えるだけに、短距離路線へ変更も一つの策となるか。

人気を背負いながら圏外だったルージュスタニングは、前述のゲート接触から道中も窮屈な場所に入り、直線ではこれでもかというほど他馬達にブロックされ、行くところ行くところで進路を失っていた。完全に参考外と思えるほどのロスで、今回だけで評価を落とすのは早計だろう。
血統的にどのような舞台が最適解か判断しにくいが、父父ハーランズホリデーから連なる血を持つ馬は、芝・ダート兼用タイプに出ることも多い。本馬もレース選択の幅が非常に広いタイプとして成長していくのではないだろうか。

中京の新馬戦をぶっちぎってきたエンヤラヴフェイスは、道中で下げたまま目立つ見せ場を作れず、最後もジリジリとした伸び。前走で見せたスピードや着差を思うと、やや案外な内容だった。
全兄が短距離馬という血統構成も原因の一つかもしれないが、骨膜炎の様子を見つつの立ち上げだったことで、やや急仕上げな部分もあったか。コースと坂路でバランス良く乗り込むことができ、状態が整えばまた違った走りになるように思えるので、今後も中間の調整具合はチェックしておきたいところだ。

阪神の新馬戦から転戦してきたヒヒーンも、2戦目で良さを出せず。
ゆったりと運べた初戦の内容を思うと、序盤で強く力んだのは少々意外だったが、この結果を踏まえ今後はどこに舵を切ってくるのだろうか。基本的には阪神JFを目標としてきそうだが、半兄がダートに転じて良さを出しているように、母系の血統はダート的な要素も多い。ダート挑戦を含めた変化球的なローテもあり得るかもしれない。


○霧(きり)プロフィール
ウマニティ公認プロ予想家。レース研究で培った独自の血統イメージに加え、レース戦績や指数等から各馬の力関係・適性を割り出す”予想界のファンタジスタ”。2023年1月には、長年の活躍が認められ殿堂プロ入りを果たす。

霧プロの最新予想ページはこちら
※週末の枠順発表までは直前週結果ページへ遷移します。

この記事はいかがでしたか?
ナイス (1)
 ナイス!(1

このニュースへのコメント

コメントはありません。

関連競馬ニュース

新着競馬ニュース

人気競馬ニュース

会員登録(無料)でできること

レース情報

今週の注目レース

6月16日()
マーメイドS G3

⇒今週の番組表へ

先週のレース結果

6月9日()
エプソムC G3
函館SS G3

⇒先週の番組表へ

総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 タスティエーラ 牡4
57,005万円
8 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
9 セリフォス 牡5
51,113万円
10 ナミュール 牝5
50,963万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る