メニュー

競馬予想のウマニティ

ウマニティからのお知らせ

トップへ
タワーオブロンドン

2019年の優勝馬 タワーオブロンドン

スプリンターズS G1

日程:2020年10月4日()  15:40  中山/芝1200m
レース結果

着順



馬名
性齢 斤量 馬体重 ブリンカー
騎手
調教師
オッズ
タイム/着差
1 10
グランアレグリア
牝4 55.0 504(+12) 
C.ルメー
藤沢和雄
2.2

1.08.3
2 3
ダノンスマッシュ
牡5 57.0 472(+2) 
川田将雅
安田隆行
5.1

3 16
アウィルアウェイ
牝4 55.0 478(-4) 
松山弘平
高野友和
60.9

1/2
4 7
ミスターメロディ
牡5 57.0 492(-2) 
福永祐一
藤原英昭
23.7

1/2
5 15
クリノガウディー
牡4 57.0 490(0) 
三浦皇成
藤沢則雄
46.1

払戻金

単勝 10 220円 1番人気
複勝 10 140円 1番人気
3 180円 3番人気
16 680円 9番人気
枠連 2 - 5 570円 2番人気
馬連 3 - 10 530円 1番人気
ワイド 3 - 10 310円 2番人気
10 - 16 2,120円 21番人気
3 - 16 3,150円 31番人気
馬単 10 - 3 790円 1番人気
3連複 3 - 10 - 16 10,430円 32番人気
3連単 10 - 3 - 16 22,540円 63番人気

※レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。

出走馬の最新ニュース

ウマニティ会員 ウマニティの会員数:368,708人(06月08日現在)

ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。

会員登録 (無料)
馬場予想

【スプリンターズステークス2020予想】内と外に馬群が割れる間隙を突く馬の好走が増加!荒れ馬場を逆手にとって立ち回れるタイプを優先!

【スプリンターズステークス2020予想】内と外に馬群が割れる間隙を突く馬の好走が増加!荒れ馬場を逆手にとって立ち回れるタイプを優先!

土曜日の中山芝のレース結果、近年のスプリンターズステークスの結果をもとに、馬場や血統のバイアスを考察していきます。予想の際にお役立てください。

この中間は木曜日に少量の雨が降っただけ。週末の天候にも恵まれ、土曜日の芝コースは終日良馬場(JRA発表)でレースが行われた。

芝コースで施行された6競走を振り返ると、中~外枠が優勢の一方で、勝ち馬の4角通過順位は11、2、3、2、8、6番手となっている。最後の直線で中~外に進路を取る馬が有利なのは間違いないが、道中外、直線も外の待機勢に信頼を置くのは危険かもしれない。

日曜日の開催中の降水確率は10%。土曜日に引き続き、外寄りの枠の馬を狙え、と言いたいところだが、過度の依存は禁物。馬群が横に広がるぶん、距離ロスに加え、外を回したい馬同士の不利が発生しやすくなるので、そのあたりには注意が必要だ。

事実、土曜日のレースを確認すると、内と外に馬群が割れる間隙を突いて、馬場の真ん中を通った馬の上位入線が増えつつある。それゆえ、枠順に固執せず、荒れ馬場を逆手にとって上手に立ち回れそうな馬を優先するべきだろう。

血統面については、近年のスプリンターズステークスを検証すると、父にミスプロ系の種牡馬を配する馬が好調。2016年から4連勝中のうえに、近3回の3着以内9頭のうち8頭を占める活況を呈している。

なかでも、前走が芝の1200m重賞またはマイルG1で、当時の単勝人気が3番手以内、なおかつ前走の4角通過順位が3番手以降だった馬の好走頻度が高い。条件を満たす馬は積極的に狙っていきたいところだ。

今回の出走メンバーで、要点をクリアしているのは、③ダノンスマッシュ、⑨ダイアトニック。従って当欄では、この2頭を注目株として推奨する。

【馬場予想からの注目馬】
ダノンスマッシュ ダイアトニック
プロ予想(動画)

【スプリンターズステークス2020予想】予想神「スガダイ」と競馬プロファイラー「キムラヨウヘイ」の特注馬大公開!

13開催連続プラス収支を達成した予想神『スガダイ』の重賞展望をお届け!
完全収支公開のガチンコ勝負を勝ち抜いた本気予想は必見です!

出演:スガダイ(予想神) キムラヨウヘイ(競馬プロファイラー) 岡田大(ウマニティ編集長)

調教予想

【スプリンターズステークス2020予想】グランアレグリアをトップに、その他A評価2頭が差なく続く-追い切りチェック(最終版)

【スプリンターズステークス2020予想】グランアレグリアをトップに、その他A評価2頭が差なく続く-追い切りチェック(最終版)

日曜日に行われるスプリンターズステークスの出走馬の追い切りについて、1頭ずつ考察していきます。予想の際にお役立てください。

※評価は上からA~D、F(判定不能)の5段階

①ダイメイプリンセス【D】
栗東坂路併走(馬体を離していたのでほぼ単走)。リズム重視の調整だったが、四肢の着地点が安定せず、走りに余裕がない。鞍上の仕掛けに対する反応も薄く、モチベーションが不足しているように映る。今回は割引が必要だろう。

②モズスーパーフレア【B】
栗東坂路単走。気の悪さを出したのか序盤こそ抑える気配があったが、その後は力強い脚取りで登坂。おおむね、自身のパフォーマンスは示している。デキは安定しており、力を出せる態勢とみていい。

③ダノンスマッシュ【B】
栗東坂路単走。ラストは流したため少しタイムを要したものの、首を使ってリズム良く駆けているし、高速回転のフットワークは見どころがあった。及第点の仕上がりと判断したい。

④キングハート【D】
美浦坂路単走。軽いメニューにもかかわらず、後肢が外を回る完歩が多く、走りの見映えは今ひとつ。G1で上位争いに持ち込めるほどのデキにあるとは言い難く、今回は厳しい戦いになりそうだ。

⑤メイショウグロッケ【C】
栗東CW単走。中盤までの走りは良かったが、手前が替わらず徐々に失速。前回も似たような感じだったとはいえ、相手強化のG1で通じるデキにあるかといえば疑問符が付く。積極的には手が出ない。

⑥ライトオンキュー【A
栗東坂路単走。日曜日時点でほぼ仕上がっているため、感触を確かめる程度の内容ながら、気負うところなく制御の利いた走りを見せた。俊敏な反応とスムーズな加速は光るものがある。好ムード。

⑦ミスターメロディ【A
栗東芝単走。折り合い良くスムーズな走りを披露した。柔らかい身のこなしでストライドを伸ばす姿は目を引くものがある。活気もほどよく、醸し出す雰囲気は上質そのもの。いい状態でレースに臨めるのではないか。

⑧ダイメイフジ【D】
栗東坂路併走。先着を果たした一方で、追われてからの伸びはひと息。この馬らしい歯切れのいい走りは最後まで見られなかった。上り目はうかがえず、状態維持が精一杯のように思える。

⑨ダイアトニック【B】
栗東坂路併走。ラストで手前を戻して止まりかけたが、この馬にはよくあること。それまでの鋭い反応と脚元の力強い動きをみるに、大きく割り引く必要はない。抜群とは言えないまでも、及第点のデキにはある。

⑩グランアレグリア【A
美浦南W併走。気合い乗りが良く、鞍上の指示に対する反応もスムーズ。前後の連動性が高いフォームで駆け抜けるさまは見映えがいい。ここを目標にきっちりと仕上げてきた印象を持つ。

⑪ラブカンプー【C】
栗東坂路併走(馬体を離していたのでほぼ単走)。活気こそあるが、頭の位置がブレ気味の安定感を欠く走りで見映えはイマイチ。体重がありそうな鞍上を差し引いても物足りない感を受ける。激変を求めるのは酷かもしれない。

⑫ビアンフェ【B】
栗東坂路単走。着地ポイントが安定しないため、時計ほどのスピードは感じない反面、力強い蹴り込みで脚をしぶとく伸ばしており、自身の長所は出せている印象。警戒を怠れない1頭だ。

⑬レッドアンシェル【C】
栗東坂路単走。首と四肢の連動が良くなく、仕掛けに対する反応も薄い。鞍上が手綱を引っ張り気味に進めた影響もあるのかもしれないが、心許ない内容なのは事実。このひと追いでスイッチが入ってくれば、といった塩梅ではないか。

⑭エイティーンガール【B】
栗東CW単走。少し四肢の可動域が狭く映るが、全体的に見れば適度に力が抜けて安定した走り。急上昇とは言えないまでも、雰囲気は決して悪くない。良い意味での平行線だろう。

⑮クリノガウディー【B】
栗東坂路単走。しまい重点の内容ながら、マズマズの伸び脚を示した。推進力が上に逃げ気味の走りではあるが、無駄な力みはなく状態は悪くなさそう。あとは本番で常識にかかるかどうか。そのあたりが焦点となる。

⑯アウィルアウェイ【C】
栗東坂路単走。左手前の動きがぎごちなく映るのはいつものこと。それはいいとしても、鞍上のアクションの割にスピードの乗りが悪く、消化不良の感が強く残るのは確か。評価は上げづらい。

【調教予想からの注目馬】
A判定は3頭。トップ評価は⑩グランアレグリアとする。前後の連動性が高いフォームでテンポ良く駆ける姿が印象的。勝ち負けを意識できる態勢にある。

俊敏な反応とスムーズな加速が目を引く、⑥ライトオンキューを2番手に。前回より素軽さが増している、⑦ミスターメロディも大きな差はない。

<注目馬>
グランアレグリア ライトオンキュー ミスターメロディ

追い切りニュース

ウマニティ会員 ウマニティの会員数:368,708人(06月08日現在)

ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。

会員登録 (無料)
厩舎の話

【スプリンターズステークス2020予想】グランアレグリア「ビッグチャンス」 モズスーパーフレア「去年よりデキはいいくらい」

【スプリンターズステークス2020予想】グランアレグリア「ビッグチャンス」 モズスーパーフレア「去年よりデキはいいくらい」

 アウィルアウェイ・高野調教師「スプリンターにしては二の脚が遅い。好位で流れに乗れるか」

 エイティーンガール・飯田祐調教師「力ずくで勝てる相手ではない。前の馬が苦しい流れなら」

 キングハート・北村宏騎手「スタートを決めてロスなく上手に立ち回ってどこまで頑張れるか」

 グランアレグリア・ルメール騎手「追い切りはパワフルなストライド。1200メートルはちょうどいいし、ビッグチャンス」

 クリノガウディー・藤沢則調教師「時計は馬場が悪かったのでちょうどいい。瞬発力勝負なら」

 ダイアトニック・安田隆調教師「高松宮記念(3着)も良馬場ならもっといい結果が出ていた」

 ダイメイフジ・森田調教師「前走は馬場が悪く進んで行かず。良馬場前提で、流れに乗りたい」

 ダイメイプリンセス・森田調教師「前走は馬場が悪く、伸びそうで伸びず。良馬場で脚ためたい」

 ダノンスマッシュ・安田隆調教師「GIに手が届くところにきた。安田隆厩舎のロードカナロア産駒でGIを獲りたい」

 ビアンフェ・中竹調教師「中間はしっかり負荷をかけた。体は締まっているし、上積みもある」

 ミスターメロディ・藤原英調教師「動きに軽さが出てきた。右回りでもうまく手前を替えれば、もうひと伸びできる」

 メイショウグロッケ・荒川調教師「前走で初めて6Fを使ったら、期待どおりの走りを見せた」

 モズスーパーフレア・音無調教師「去年よりデキはいいくらい。中山では走る。ペースを遅くしないで、独り旅の形で」

 ライトオンキュー・昆調教師「道中は無理に動かず、逃げ馬の後ろくらいから末脚を生かして」

 ラブカンプー・森田調教師「斤量が軽いときにしか結果が出ていない。良馬場で内枠が希望」

 レッドアンシェル・庄野調教師「ゲートセンスが良く、レース運びが上手。前走のように最後まで集中して走れれば」(夕刊フジ)

スプリンターズSの特別登録馬(想定騎手入り)はこちら 調教タイムも掲載

出走馬の最新ニュース

データ予想

【スプリンターズステークス2020予想】減点ナシ6頭の中からモズスーパーフレアを最上位評価!

【前走着順】

前走の着順についてはG1ならば不問だが、それ以外の場合は4着が最低ライン。2010年以降(新潟開催を除く)の2着以内に入った国内調教馬は、例外なくこの条件を満たしていた。

【近走成績】

2010年以降(新潟開催を除く)の2着以内延べ18頭には、いずれも近3走内に2着以内の経験があった。勝ち負け争いから遠ざかっている馬は、評価を控えめにしたい。

【近走人気】

2010年以降(新潟開催を除く)、近2走とも6番人気以下だった国内調教馬が、当レースで2着連対圏に入ったケースはゼロ。低評価続きの馬は疑ってかかるべきだろう。

【データ予想からの注目馬】
上記3項目で減点がないのは、エイティーンガールグランアレグリアダノンスマッシュモズスーパーフレアライトオンキューレッドアンシェルの6頭。最上位にはモズスーパーフレアを推す。中山開催の近9回、同年の高松宮記念を制した5歳以上馬は【3.2.0.1】の好パフォーマンス。本馬自身、当該コースで【3.2.0.0】という好成績を残していることも加点材料だ。

以下は、グランアレグリアダノンスマッシュライトオンキューの3頭横並びの評価となる。残りの2頭、エイティーンガールレッドアンシェルは、中山開催の近9回連対例がない、前走5番人気以下かつ1200m戦使用の国内調教馬。それゆえに、強調しづらい印象を受ける。

<注目馬>
モズスーパーフレア グランアレグリア ダノンスマッシュ ライトオンキュー
U指数予想

【スプリンターズステークス2020予想】人気のグランアレグリアとダノンスマッシュを素直に信頼!

時に大波乱の起こるレースだが、絶対的な存在がいる場合はオッズが低くても逆らうべきではない。基準になるのはU指数102以上。2016年に2位のミッキーアイル(102.5)が2番人気で2着に入ったほか、2019年は1位のタワーオブロンドン(102.7)が2番人気1着、2位のダノンスマッシュ(102.5)が1番人気3着と存在感を示している。今年の登録馬で指数102以上をマークしている1位グランアレグリア(106.9)、2位ダノンスマッシュ(103.3)はともに上位人気確実なので、信頼できる軸馬と考えていいだろう。


一方、低指数の激走があるとはいっても、過去5年間の3着以内馬の最低指数が96.3なので、96に届いていない馬のチャンスは限りなくゼロに近いと判断できる。今年は登録段階で、除外対象を含め7頭をバッサリと切ることが可能だ。

妙味がありそうなのは、指数も人気も中位のスプリント重賞実績馬。今年の高松宮記念で1位入線を果たすも、その後結果を残せずに人気を落としている8位クリノガウディー(98.7)、右回りの1200mでは安定感抜群の9位アウィルアウェイ(98.0)の2頭を、要注意の存在として取り上げておきたい。

ウマニティ会員 ウマニティの会員数:368,708人(06月08日現在)

ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。

会員登録 (無料)
血統予想

【スプリンターズステークス2020予想】昨年はGone West直系種牡馬の産駒がワンツー、Mr. Prospectorのスピードに注目

【スプリンターズステークス2020予想】昨年はGone West直系種牡馬の産駒がワンツー、Mr. Prospectorのスピードに注目

昨年は1着タワーオブロンドン(父Raven's Pass)、2着モズスーパーフレア(父Speightstown)とGone West直系種牡馬の産駒がワンツーとなるほか、3着ダノンスマッシュ(父キングカメハメハ)含めてMr. Prospectorの直系が上位人気に応えてみせた。

なお、16・17年と連覇を果たしたレッドファルクス(父スウェプトオーヴァーボード)、18年に高松宮記念-G1とスプリンターズS-G1の春秋スプリントG1制覇となったファインニードル(父アドマイヤムーン)とMr. Prospectorの直系が本競走を4連覇中で、直近3年は父か母の父にMr. Prospectorの血を引いている馬が1~3着を独占していることも意識すべきだろう。

モズスーパーフレアは、父Speightstown×母Christies Treasure(母の父Belong to Me)。12年オールドハットS-米G3勝ち馬Sacristyの半妹で、姪には19年サウスオーストラリアンダービー‐豪G1を制したQafilaがいる。本馬はスピードが身上となる父の産駒らしい快速馬で、差し・追い込みが台頭する不利な展開でも2着に逃げ粘った前走の内容が秀逸。昨年の2着馬でもあり、ここも自分の競馬に徹すれば自ずと結果はついてくるだろう。

ライトオンキューは、父Shamardal×母グレイトタイミング(母の父Raven's Pass)。2代母 Rumors Are Flyingは93年テストS-米G1を制したMissed the Stormの半妹。なお、母の父は父として昨年の勝ち馬タワーオブロンドンを出している。欧州で活躍した父の産駒らしく、本馬は洋芝や道悪などタフな馬場で真価を発揮するタイプ。例年の超高速馬場とは異なり、幾らか時計を要している今開催の馬場傾向は追い風となりそう。

ダノンスマッシュは、父ロードカナロア×母スピニングワイルドキャット(母の父ハードスパン)。00年BCマイル‐米G1など重賞3勝のWar Chantの甥で、2代母Hollywood Wildcatは93年BCディスタフ‐米G1など重賞5勝(うちG1を3勝)。本馬は発馬の不安を拭えないタイプではあるが、重賞6勝の実績は誇るべきもの。母系の力馬っぽさが表現されているだけに、高速決着よりは少し時計のかかる馬場の方が狙いやすい。

(文・シンヤカズヒロ)

出走馬の最新ニュース

ステップレース

【スプリンターズステークス2020予想】前哨戦での各馬のパフォーマンス&U指数評価は?

産経賞セントウルS G2
2020年9月13日()
中京競馬場/芝1200m/17頭
天候:晴 馬場:
産経賞セントウルS2020


馬名
性齢 馬体重
オッズ
騎手
斤量
U指数
タイム/着差
1 16
ダノンスマッシュ
牡5 470(-6)
3.0
三浦皇成
57.0
105.9
1:07.9
2 3
メイショウグロッケ
牝6 464(+2)
67.6
浜中俊
54.0
103.8
3 7
ミスターメロディ
牡5 494(-10)
4.1
北村友一
57.0
103.8
クビ
4 8
タイセイアベニール
牡5 490(0)
18.1
松山弘平
56.0
102.8
3/4
5 11
ビアンフェ
牡3 560(+2)
7.1
藤岡佑介
54.0
101.7
1/2
キーンランドカップ G3
2020年8月30日()
札幌競馬場/芝1200m/16頭
天候:小雨 馬場:
キーンランドカップ2020


馬名
性齢 馬体重
オッズ
騎手
斤量
U指数
タイム/着差
1 14
エイティーンガール
牝4 456(-2)
15.5
坂井瑠星
54.0
106.9
1:10.6
2 12
ライトオンキュー
牡5 512(-6)
3.5
古川吉洋
57.0
104.8
1 1/4
3 15
ディメンシオン
牝6 450(0)
29.2
松田大作
54.0
103.8
1/2
4 13
アスタールビー
牝4 450(+4)
22.7
吉田隼人
54.0
99.7
2 1/2
5 16
ヤマカツマーメイド
牝3 480(+4)
14.9
池添謙一
51.0
97.7
1 1/4
アイビスサマーD G3
2020年7月26日()
新潟競馬場/芝1000m/18頭
天候:曇 馬場:
アイビスサマーD2020


馬名
性齢 馬体重
オッズ
騎手
斤量
U指数
タイム/着差
1 9
ジョーカナチャン
牝5 460(0)
7.8
菱田裕二
54.0
102.9
0:54.5
2 13
ライオンボス
牡5 538(-4)
2.4
鮫島克駿
57.0
102.9
アタマ
3 12
ビリーバー
牝5 462(-2)
19.6
杉原誠人
54.0
102.9
クビ
4 17
メイショウカズヒメ
牝6 508(+14)
50.5
西村淳也
54.0
101.7
3/4
5 8
ダイメイプリンセス
牝7 498(0)
8.0
秋山真一郎
56.0
101.7
アタマ
CBC賞 G3
2020年7月5日()
阪神競馬場/芝1200m/16頭
天候:晴 馬場:稍重
CBC賞2020


馬名
性齢 馬体重
オッズ
騎手
斤量
U指数
タイム/着差
1 3
ラブカンプー
牝5 442(-2)
93.1
斎藤新
51.0
105.5
1:08.7
2 6
アンヴァル
牝5 472(+2)
73.1
北村友一
54.0
102.4
1 3/4
3 2
レッドアンシェル
牡6 470(-2)
7.6
福永祐一
57.0
99.3
4 9
タイセイアベニール
牡5 498(0)
4.8
松山弘平
56.0
99.3
ハナ
5 5
エイシンデネブ
牝5 430(0)
39.1
幸英明
53.0
97.2
1 1/4
過去10年の結果

【スプリンターズステークス2020予想】過去のレース結果と結果U指数をチェック!

スプリンターズS G1
2019年9月29日()
中山競馬場/芝1200m/16頭
天候:曇 馬場:
スプリンターズS2019


馬名
性齢 馬体重
オッズ
騎手
斤量
U指数
タイム/着差
1 8
タワーオブロンドン
牡4 514(-2)
2.9
C.ルメール
57.0
106.0
1:07.1
2 7
モズスーパーフレア
牝4 502(-4)
6.2
松若風馬
55.0
105.0
1/2
3 2
ダノンスマッシュ
牡4 470(-8)
2.8
川田将雅
57.0
105.0
クビ
4 13
ミスターメロディ
牡4 502(+6)
15.7
福永祐一
57.0
102.9
5 5
レッツゴードンキ
牝7 490(-12)
47.0
岩田康誠
55.0
101.9
1/2
スプリンターズS G1
2018年9月30日()
中山競馬場/芝1200m/16頭
天候:雨 馬場:稍重
スプリンターズS2018


馬名
性齢 馬体重
オッズ
騎手
斤量
U指数
タイム/着差
1 8
ファインニードル
牡5 470(0)
2.8
川田将雅
57.0
102.7
1:08.3
2 9
ラブカンプー
牝3 436(+2)
31.7
和田竜二
53.0
102.7
クビ
3 1
ラインスピリット
牡7 444(+2)
63.7
武豊
57.0
101.7
1/2
4 6
ダイメイプリンセス
牝5 506(+4)
30.8
秋山真一郎
55.0
100.7
クビ
5 10
レッツゴードンキ
牝6 490(-8)
11.8
岩田康誠
55.0
99.6
3/4
スプリンターズS G1
2017年10月1日()
中山競馬場/芝1200m/16頭
天候:曇 馬場:
スプリンターズS2017


馬名
性齢 馬体重
オッズ
騎手
斤量
U指数
タイム/着差
1 8
レッドファルクス
牡6 474(0)
3.2
M.デムーロ
57.0
102.1
1:07.6
2 2
レッツゴードンキ
牝5 496(0)
10.8
岩田康誠
55.0
102.1
クビ
3 6
ワンスインナムーン
牝4 452(0)
16.0
石橋脩
55.0
101.1
1/2
4 1
スノードラゴン
牡9 510(+6)
103.3
大野拓弥
57.0
101.1
クビ
5 12
ブリザード
セ6 504(-6)
32.6
G.モッセ
57.0
100.1
クビ
歴史と概要

【スプリンターズステークス2020予想】レースの歴史や競走条件、歴代優勝馬は?

2012、13年の優勝馬ロードカナロア
2012、13年の優勝馬ロードカナロア

後世に語り継がれる“伝説の一戦”や“衝撃の一戦”には枚挙に暇がなく、日本競馬史上最強スプリンターと並び称されるサクラバクシンオーロードカナロアが、いずれも圧倒的な強さで連覇(前者が第27~28回、後者が第46~47回)。1998年の第32回は、引退レースとしてこのレースに臨み、誰もが勝利を信じて疑わなかった単勝1.1倍のタイキシャトルがよもやの3着に敗れ、競馬界に衝撃が走った。2000年の第34回は逃げ馬と並走していたダイタクヤマトが4コーナー早め先頭で押し切り、16頭立ての最低人気、単勝257.5倍での勝利に場内が騒然。2005年の第39回は、当時の世界最強スプリンターサイレントウィットネス(香港)が噂に違わぬ異次元の強さを見せつけ、ファンの喝采と溜息を誘った。

▼2005年は香港馬サイレントウィットネスが異次元の強さを見せつけた。

20以上のサービスが無料で使える

ウマニティの会員登録(無料)はこちら


トップ予想家
U指数
凄馬
ROBOTIP